4: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:23:25 ID:5GI
赤ちゃんになにができるか教えてほしい
5: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:24:05 ID:tKZ
マジで何もつまらん時代やな
ネット遅いし
7: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:26:36 ID:zSd
ジョンタイターになれるで
8: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:27:01 ID:cY3
Webサイトとかを保存しまくる
10: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:30:52 ID:Vaw
ワイ生まれてないやん
11: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:31:23 ID:XjJ
もう5年程戻してくれれば競馬で稼いでその金を株にあてられるな
18: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:34:25 ID:o4z
>>11
2000年の競馬は詳細な記憶を持ってなくても
古馬G1は全部オペラオー頭で相手メイショウドトウにすればええから簡単やね
26: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:36:09 ID:XjJ
>>18
昔ダビスタにハマって1995年は実際の競馬も新聞よー見ててな
賭けてないけど
だからその年の重賞取った馬結構覚えとる
特にマイルCSの10万馬券は是非とりたい
29: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:37:11 ID:o4z
>>26ダビスタは96が一番売れたんやっけな
サテラビュー対応のやつ
32: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:38:03 ID:XjJ
>>29
売れてたねえ雑誌で専門コーナーいっぱいあって
読者が作った馬戦わせるのが流行ってた
38: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:39:00 ID:o4z
>>32
ゲーセンのスタホはもうちょっと後か
12: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:31:28 ID:iia
あの頃のゲームアニメの雰囲気好き
13: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:32:19 ID:Vaw
>>12
何でアニメやゲームや
16: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:33:38 ID:iia
>>13
今ワイの中でちょうどドリキャスや90年代アニメブームきてる
19: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:35:02 ID:Vaw
>>16
何よドリキャスって
22: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:35:42 ID:xb6
>>19セガが作ったハイテクマシン
ただしDVDが見れるPS2に負けて死亡
27: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:36:37 ID:Vaw
>>22
SEGAってチー牛の会社か
15: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:33:30 ID:UPu
当時のAVやエロ漫画で抜くのは不可能やろな
チンピクしない自信ある
21: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:35:33 ID:j1l
10代j民おおすぎん?
24: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:35:53 ID:wac
ニューヨーク貿易センタービルから避難しろと言いたいけど
後から過激派の関係者みたいに思われるのも嫌だから困る
25: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:36:06 ID:xb6
というかおっさんっぽいレスばっかしとるが2000年でもワイ6歳か
28: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:36:45 ID:Vaw
>>25
おっさんやんけ
33: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:38:22 ID:Hov
まず2009年にビットコインマイニングする
小○生やけど家にあるパソコンで十分やろ
三桁くらい余裕で掘れるはずや
34: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:38:27 ID:Vaw
おんJは若者板やぞ20代のおっさんは出ていってね
46: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:40:16 ID:Hov
>>34
高校で本家より平和なおんj見つけてへらへら入り浸ってたら気づいたら22よ
お前もそうなるぞ
50: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:41:00 ID:7JQ
>>46
これ
ワイも中二の頃から見てたら20になってたわ
35: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:38:29 ID:uOk
39: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:39:04 ID:iia
>>35
ちょっと前に見たやつだ
ただ00年代になって下火になるんよなゲームは
42: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:39:29 ID:Vaw
>>39
任天堂がおるやん
43: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:39:53 ID:iia
>>42
ゲームキューブもGBAもそこまでヒット作はないやろ
45: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:40:02 ID:cY3
>>43
せやな
36: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:38:51 ID:4NK
テレビの昭和とか平成初期の映像、あんな感じやで
40: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:39:11 ID:7JQ
ワイの生まれた年で草
41: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:39:22 ID:wac
そのあと生まれて自殺してこの世にいない人たくさんおる
48: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:40:23 ID:o4z
2000年代はPS2が天下取ってた時代やで
53: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:41:30 ID:uOk
49: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:40:50 ID:cY3
なんとか小遣い貯めてレトロゲーム買い捲るわ
51: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:41:09 ID:Vaw
おっさんばっかで嫌になるわ
52: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:41:24 ID:cY3
どうせなら別の人に生まれ変わりたい
60: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:42:57 ID:ER1
そのまま年月経つならもう一回特撮とアニメと色々な事件をテレビで見たい
61: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:43:01 ID:WqT
阪神が5年以内に優勝するって断言して狼少年扱いされたい
73: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:45:07 ID:o4z
>>61
当時のプロレスファンに2010年代後半から新日第三の黄金期が来るで
と言っても誰も信じないやろなあ
161: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:57:36 ID:WqT
>>73
ムタニタで神宮のボーナストラックやってた頃やもんなぁ
63: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:43:23 ID:UPu
911も止められん
秋葉原無差別は止められるかも
64: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:43:24 ID:iia
00年時点ではまだ携帯ゲーム機がゲームボーイカラーというのもすごい
66: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:43:57 ID:uOk
>>64 今じゃ携帯電話でps3並みのグラフィックが出せるもんなぁ
67: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:44:09 ID:cY3
>>66
すごい
65: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:43:43 ID:o4z
>>64
ゲームギア「あの…」
76: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:45:56 ID:ATN
>>65
ワイは当時存在すら知らんかったわ
68: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:44:13 ID:xb6
ワンダースワンカラー出たのが2000年12月ってのは遅すぎるしワンダースワンクリスタルに至っては2002年やぞ
バンダイとかいうガイジ
69: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:44:28 ID:XjJ
初めて携帯電話買った年やなあ
まだ画面も色着いてない時やった
71: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:44:47 ID:J3j
株と仮想通貨に有金突っ込むやろなぁ…
75: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:45:46 ID:Hov
>>71
仮想通貨なら金突っ込む必要もないで
発表当初なら普通のスペックでもビットコイン大量に掘れたし
78: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:46:26 ID:xb6
2000年にタイムリープした前提の話なのに2009年に出来たビットコインの話するのはなんやねん
9年もしたら忘れてそう
93: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:48:00 ID:ATN
>>78
一万円が一億円になるバブルやし
80: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:46:48 ID:Hov
ワイらが2040年から戻ってきた人ちなってみよう
さてなにする?
82: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:47:11 ID:xb6
>>80
事前情報あったらなんかするけど持ってこれないならそのままや
86: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:47:40 ID:UPu
20年後は2040年かぁ
ものすごい速さで時がすぎるな
92: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:47:58 ID:7JQ
2040年とか世界終わってそう
103: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:49:55 ID:DDT
パンデミックが起こるといっても信じてもらえなさそう
104: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:50:00 ID:XjJ
ネットなくても充分楽しかったな
112: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:50:34 ID:5GI
忘れられない夏にする
150: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:55:51 ID:iia
まだ秋葉原のバスケットコートあったのかな
156: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:56:50 ID:J3j
>>150
2000年までは確実にあった
そっから2、3年かからずに消えた記憶
167: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:58:04 ID:iia
>>156
なるほど
あそこから再開発が始まった感じか
159: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:57:17 ID:XjJ
ネットはまだそれほど普及してなかったから
何をするにも自分で考える必要がある機会が多かった
そのせいか退屈感じるヒマなんてなかったな
170: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:58:43 ID:uOk
>>159 わかるで
いまこそgoogleのニュースフィードとかtwitterのせいで無限に脳死タイム過ごしてる
182: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)22:00:44 ID:XjJ
>>170
今は人と直接関わらなくても割と色々何とかなるけど
当時は何かと人と関わらなきゃ行けなかったな
ほんでそれを別に苦痛とも思わなかった
それが普通だから
198: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)22:03:50 ID:iia
アラサーホイホイやんけ
200: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)22:05:03 ID:WBZ
二十歳未満が一番多くて草
このスレ見ても楽しめんやろ
77: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:46:19 ID:4NK
と、当時の2000年の人も同じようなこと言ってたんだろ(笑)
83: 名無しさん@おーぷん 20/08/16(日)21:47:17 ID:o4z
>>77
2000年当時の人には「バブル崩壊前の1990あたりに戻れたら?」という質問するとええやろな
元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597580370/
コメント