ハイレゾが高音質ってさあ #ハイレゾ

ハイレゾが高音質ってさあ #ハイレゾ
1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)01:33:04 ID:fld

紫外線や赤外線まで映すテレビを高画質って言ってるようなもんなの?


4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)01:35:29 ID:dLi

動画より容量食う謎の音声ファイル


6: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)01:37:23 ID:waD

可聴領域がどうこうってやつだっけ
正直馬鹿耳のやすヘッドホン使いとしては雲の上の話だわ


7: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)01:37:52 ID:sFU

普通に画質がいいのと一緒なんじゃないの?


8: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)01:40:47 ID:fld

>>7
人間が感じられない音だぞ?
映像で言えば赤外線や紫外線のことだ
目に見えないもの映して高画質だと思うか?


9: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)01:41:41 ID:vOV

テレビの8Kみたいなもん


10: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)01:42:35 ID:fld

>>9
それは解像度だろ
デジタル音声で言えばビット深度みたいなもん
全然違う


11: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)01:52:53 ID:Wla

>>10
ハイレゾは高解像度の略な


12: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)01:57:55 ID:fld

>>11
英語としてのハイレゾ(High-Resolution)は高解像度だが、
ハイレゾリューションオーディオは16bit/44.1kHzを超えるビット深度、サンプリング周波数のこと
アスペじゃなきゃわかると思うが、このスレで話題にしてるのはサンプリング周波数のことな


22: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:10:34 ID:Wla

>>12
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/313/313791/
この記事読んでも理解できん?


24: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:11:34 ID:fld

>>22
ハイレゾについての知識はあるっつーの
にわかは黙ってろよ


33: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:20:02 ID:rZS

>>24
url見れば>>1じゃないって分かるじゃん
にわかはどっちや


36: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:24:00 ID:fld

>>33
URL先の記事はビット深度の事を話題にしてるだろ
このスレは何を話題にしてる?


40: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:27:44 ID:rZS

>>36
すまん、サンプリング周波数
じゃあ俺が挙げたことについては触れてくれないのか?
タイミングが細かく表現できるという事は結局空間再現性につながるんじゃないか


43: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:34:51 ID:fld

>>40
2万分の1秒の差を人の耳が感じられるかどうかはわからん
どっちにしても可聴域外の話だろ


48: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:40:18 ID:rZS

>>43
左右で聞くときは音の位置の特定に、左右の聞こえるタイミングのずれ(位相差)を利用する
そのタイミングのずれが細かくできるなら多少なり臨場感的なのは上がるんじゃね?って思った
ただどの程度影響あるかは計算ぱっとできないから全く寄与しないかもしれない

まあ正直波の知識があるだけで音は詳しく知らん


13: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:00:17 ID:E9v

この床屋の3D音声が正しく聴こえればノーマルでいいような

ASMR Binaural 3D Holophonic Epic Haircut! Female hairdresser
https://youtu.be/bANsI2o2mP0



14: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:02:46 ID:dLi

>>13それ人間の頭と耳を再現した人形にマイク入れたやつだよな


15: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:03:55 ID:Ay1

DVD→Blu-rayの変化が音声で起きる感じ


18: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:05:07 ID:Ay1

専用スピーカーや専用ヘッドフォンじゃないと再生できないけどな


21: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:09:40 ID:fld

>>18
そもそも20kH以上を正確に録音できるマイクは無いって聞いたことがある
これはただ聞いたことがあるってだけで本当かどうかはわからんが


19: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:06:20 ID:Ay1

単純に容量が大きくなる


20: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:09:29 ID:E9v

再生できる環境が必須だよな

High-resolution sound source
Dvorak Symphony No.9 Final
高音質 ドヴォルザーク 交響曲第9番新世界第4楽章

High-resolution sound 96kHz/24bit source
You should change the setting into HD and hear it.

https://youtu.be/cjvBzRQ0CmA



23: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:10:52 ID:rZS

調べてから思ったことだけど、
可聴域以上の周波数でも骨伝導とか聴覚以外で感じ取れるらしい
だから純粋な聴覚ではなく、音を含む振動を感じ取る拡張された聴覚としては人によっては違いが分かるんじゃないかな

一言で言うなら骨伝導とかで分かる奴は分かるんじゃね?


29: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:15:45 ID:rZS

あとは、位相とか?
可聴域までなら1/20k秒より細かいタイミングの差は表現できないし


45: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:36:52 ID:Pf1

可聴域が20kHzまでってのも正弦波での測定だからな
それ以上の帯域は、単波長だと聞こえ辛いがある程度の幅があると聴こえやすい
内耳の構造を見ると分かりやすい

あといわゆる臨場感が違う事に関しては、>>29の通り位相の精度によると思う

個人的には帯域より位相精度がいい事の効果が大きいと思う

実際に発信器を2器使って音源の仮想的な位置を当てようとすると、人間の耳でも1/30,000秒の精度を聞き分けてるのがわかる


53: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:45:14 ID:rZS

>>45
お、意外と俺の考察合ってたのかな

まあ可聴域ギリギリの音の位置の特定するにはそれ以上高い周波数のサンプリングいるだろうなーってことまでは感覚的にわかった


49: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:41:17 ID:fld

>>45
3万分の1秒を聞き分けられるのか
すげえな


57: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:47:19 ID:Pf1

>>49
ヘッドホンの左右に別の正弦波発信器付けて、最初に音源が頭の中心に聴こえるように調整するの
そして微妙に位相をずらして、どのくらいの精度で位置を聞き分けられるか試すと、1cmくらいのずれが余裕でわかるんよね
で、その位相差を測ると、それくらいの値になる

人間の耳と脳がどういう原理で位相差を聞き分けてるかは、知らん


58: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:49:20 ID:RTE

>>57
バーチャルなんとか音ってようはこのシステムだよね
やっすいイヤホンでも外にいるかのように錯覚させたり
後ろの足音感じさせたりとかするやつ


25: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:11:46 ID:UL6

聴こえないけど良いのが欲しいって程度じゃないかなぁ


26: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:12:04 ID:dLi

てか、そんなに生音に近い音にこだわるなら生演奏聴きにいけよって思う


32: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:18:21 ID:fld

>>26
その演奏はその時限りのものだろう


28: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:13:16 ID:9c5

絶対に音が良くなる方法を教えてやる
耳鼻科行って耳垢をとってもらえ


30: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:15:57 ID:dLi

>>28さらに音がよくなる方法あるぞ

音感を鍛える
倍音がわかる程度に


31: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:17:17 ID:Ay1

CDとレコードの違いに近いかもなあ
レコードと違ってクリアーで鮮明なのに臨場感があるみたいな


34: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:21:09 ID:GtG

俺的にはサンプリング周波数よりビット深度の方が大きいな
16bitの音は大きくするとうるさいけど、24bitは音量を大きくしてもうるさくなく気持ちいい
分からないならハイレゾは要らないと思う


37: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:24:03 ID:GtG

小さい音量で聴いてる分にはハイレゾの恩恵は殆ど無いと思う


38: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:24:59 ID:UL6

サンプリング周波数もギリギリより余裕持った方が滑らからしいが


39: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:25:56 ID:fld

>>38
ギリギリより余裕を持つ(384kHz)


41: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:30:03 ID:GtG

後可聴領域より高い音は、主にスピーカーで聴いてる時違うって言う人もいる
可聴領域が20khzって鼓膜の話で、しかも殆どの人はそんなにも聞こえてない
ただ空気の振動は肌でも感じてるらしく、例えば産毛とか…
まあこれは随分と昔に議論し尽くされてるけど


42: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:34:00 ID:GtG

>>41
楽器の存在感とかが違うらしい
お俺は今殆どイヤホンしか使わないから、体感するのはサンプリング周波数の恩恵では無く、ビット深度の恩恵だけど
>>38が言うようにサンプリング周波数が高い方が理屈的には滑らかなんで、大音量にも耐えれる気がする


44: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:35:21 ID:dLi

というか、紫外線や赤外線まで映すテレビがあったら体にわるそうだな


46: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:37:13 ID:dLi

聞こえない音なのに、大音量だったら体にわるそう


47: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:38:37 ID:GtG

>>46
お前はテレビとスピーカーから離れろww


50: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:41:51 ID:Pf1

>>46
ツイーターから22kHzくらいの音を発振させておいて、聴こえないからって耳を近付けたら急に大音量で聴こえ出してパニックになったことあるよww
かなり危険


54: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:45:25 ID:RTE

>>50
耳が危ないだけでとくに体に害はないけどね
超高周波も超低周波も
ピンポイントで耳には聞こえないが体に害がある周波数(潜在的に感知してしまう)
ってのはあるけど、解明されてる


51: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:43:17 ID:RTE

ヘッドフォン、イヤホンって音の好み自体があるから
高音質にすればいいってもんじゃないし(最低限のレベルってのものはあるが)
深み、奥行き、広さ、響き
どれも一長一短で完璧にバランスとることなんて出来ないんだよね

ハイレゾは完全に詐欺なのはいうまでもないが


52: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:44:52 ID:fld

>>51
ハイレゾにも色々あるが最近は詐欺まがいのが本当に多くなってきた気がする
K2HDとか


55: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:46:07 ID:GtG

なんて言うか…
ヴァイオリンのあの弦の擦れる感じの音と言うか振動と言うか、
ああいうのって再現できるオーディオシステム少ないよね
特にCDであの空気感は聴いた事が無い
アナログ機器なら周波数特性は山なりでも20khz以上は出てるし、音というか波形も滑らか
あれを再現できる可能性があるとしたらハイレゾだろうな


56: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:47:11 ID:RTE

>>55
個人差でかすぎるから
オカルトといわれてもしょうがない領域


60: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:52:22 ID:GtG

>>56
聴いて違いが無かったらハイレゾにする必要は全く無い
本人が楽しけりゃそれでいいんよ

俺はセミプロの半アマチュアで自分で演奏した楽器を録音してるから、結構気になる


65: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:54:09 ID:RTE

>>60
まあ最終的には感覚だから
おれはこう感じるっていう問題だしな

おれには違いがわからんから、1万ちょいのイヤホン使ってるし
ハイレゾは興味もわかん


59: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:50:32 ID:dLi

立体音響とかビットの話ばっかり


61: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:52:58 ID:Ay1

ビットレートとか容量が違うから
あとは専用の再生機器があれば明らかに高音質にはなるよ
聴こえる聴こえないの話は良くわからんけど個人差も関係なく鮮明な音になるのは間違いない


69: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:59:32 ID:Pf1

>>61
ハイレゾ対応を謳ってる機種はD/A以降のアナログ段のグレードがそもそも違うもんなw
192kbpsのmp3を聴いても明らかにレベルが違うww
ハイレゾ以前の品質や


63: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:54:01 ID:Ay1

耳が悪い人ほど良いスピーカーが必要かもしれない


66: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:54:58 ID:rZS

音って奥深いな!
最終的にはどこまで再現できるんだろうな
ビット深度とかいうのと周波数だけでは無理なのかな


68: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:57:31 ID:RTE

>>66
再現の定義のよるんじゃね?
音単体ならその位置の周波数完こぴすれば可能だろうけど
それでその音が完璧に再現されてると感じるかどうかはまた別の問題
環境的要因や、製品に支払った価格、それまでに培った信仰
なども関係するだろうし


70: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)02:59:56 ID:rZS

>>68
あくまで客観的に感じれるものだけに絞ると、環境的要因か
聴覚以外で感じ取れる体の振動とかの再現でいけるかな
やっぱりこれには高周波成分必要そう


72: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:02:55 ID:RTE

>>70
実際に体験時に知覚しえた分以外の情報量は不要だけどね
人間は神じゃないし、感覚もかなり曖昧だから取りこぼしてるものも多いだろ

でも全部再現したい、たとえ知覚できなくても
って思う層に訴えるのがハイレゾみたいな製品


76: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:06:15 ID:Pf1

>>70
耳だけでなくほっぺたでも音を聴いてるってのは聞いたことある
ほっぺ触ると耳にビビビッと来るでしょ
詳しくないがあれと関係あるのかも


77: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:08:15 ID:RTE

>>76
のとおりで
完ぺきに再現にこだわるなら、イヤホンはぜったいに無理
花火とかでも体に伝わるあの独特の振動なくして音だけ耳から伝えられても
再現してるとは思えない


78: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:10:02 ID:fld

>>77
ハイレゾ関係なく花火とか大太鼓はスピーカーで聴いたほうがいいよな


81: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:15:47 ID:rZS

>>76-77
そういうのを含めると、人間の感じ取れる振動となる周波数全域(可聴域ならぬ可感域?)ってことか
あとは方向もその振動の様子も振動まで再現するなら必要

結局演奏の臨場感の要素は音量の細かさ、周波数帯域の広さ、振動元の位置(方向)ってことかな
・・・みんなの興味とは違うところに行ってるのでそろそろ失礼するぞ


82: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:17:05 ID:fld

そろそろ部屋とか電源の話になりそうだしね


74: GUNDAM.LOGは転載禁止 2015/09/09(水)03:04:41 ID:bpS

そもそも人間の聴覚なんて個人で違うんだから、ハイレゾが分かる人も分からない人も居るもんじゃないの? 素人の意見だけどさ


79: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:10:46 ID:dLi

商業音楽とか売られてるほとんどの音楽はマスタリングの段階で聞こえない音はカットされてるけどな
音圧稼ぐためと、変換するときノイズとしてのこるためとか


83: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:20:00 ID:dLi

俺はオーディオマニアが大嫌い
やつらは楽器も弾けないし、音感もない
お金をかけてたり、情報集めたりで音楽を理解したような口ぶりをする
しかも、こいつは下手だの何様のつもりだよ


85: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:26:31 ID:fld

>>83
弾いてる側からすればありがちな意見だが、消費者が評価するのは仕方のない事じゃないか?


86: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:30:13 ID:Pf1

>>83
それはオーディオの話じゃないなw
やきう民のウンチクと一緒で人間性の問題だ!


90: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:36:20 ID:dLi

>>85>>86たしかに


84: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:20:39 ID:GtG

人間の耳って倍音成分の位相には鈍感なくせに
1つの音の左右の位相には敏感なのな
捕食される動物だからか…


89: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:35:22 ID:sFU

>>84
倍音成分の位相ってなに??


99: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:53:16 ID:GtG

>>89
例えば三角波って複数の正弦波に分解できるじゃん?
又は周波数の違う正弦波の合成で表現できるじゃん
それを倍音成分って言うんだけど、その正弦波のそれぞれの位相がテキトーだと幾何学的に三角波にならないんだよ

でもその位相は人間の耳では分からないとされてる
だから波形モニターで見る三角波以外の音も、倍音成分さえ同じなら三角では無いのに三角波として聞こえるらしいよ

説明が下手ですまん


87: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:32:49 ID:GtG

一番のメリットは作り手の音をそのまま聴けるって事かな?

16bit、44.1khzにマスタリングする時って色んなものをカットしたりコンプレッションするから、それはそれで作品なんだけど、作り手もCD時代の音量競争から脱却したいしハイレゾマスターもどのみちあるんだし、できればそれを聴いて欲しいというわがままもある


92: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:42:03 ID:dLi

>>87そういや皮肉なのかライブでCD音源をそのまま流したアーティストがいたな


88: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:34:33 ID:fld

>>87
そういう色んなものを間引いたり圧縮した音源をアップサンプリングして販売してるレーベルもある模様


94: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:44:25 ID:GtG

>>88
それは最悪だと思ってる
家のオーディオシステムでもアップコンして滑らかに聴かそうとしてるけど、それを高級な機器でアップコンしてあげましたよって言う商売だろ?
何かセコイよな
昔のアナログテープからハイレゾマスタリングし直しましたならまだしも…


91: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:39:04 ID:51V

全くの機械オンチだが、レコードよりも音域が広い再生て結局今のところ存在しないんだよね?


95: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:46:29 ID:RTE

>>91
磁気カセット


97: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:49:43 ID:51V

>>95
音域が広い順に、カセットテープ>レコード>ハイレゾ>CD
これでいいのかな?


100: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)04:04:34 ID:RTE

>>97
レコードの音域が広いってのはあくまでCDと比べてだらか

ハイレゾ(ただしものにもよる)>>カセット>>レコード>>CD

CDの音域がレコード以下なのは容量の問題でカットしてるだけだし
レコードは刻みを制御できないからCD以上になる場合もあるっていう程度の話


101: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)04:07:41 ID:51V

>>100
ありがとう。
ハイレゾさん凄いのね


96: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:48:39 ID:Pf1

>>91
円錐の針じゃなくて、ラインコンタクト針って言う扁平の針だとそこそこ伸びるらしいね
でも接触面積が小さい分、針先の圧力が強くて、再生するたびにレコードの山が鈍るらしいw
オーディオ雑誌の話だからどこまで本当か知らんけど


98: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:53:14 ID:51V

>>96
磁工の針など高級なものと廉価量産品はかなり違うよね
山が鈍ると言うけどどうなんだろうね、そっちはよく分かんない


93: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)03:43:20 ID:fld

すまんがもう寝る
語り足りない人がいたら後で見るから語ってくれ
まさかこんなにレスつくと思わなかった


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1441729984/

ハイレゾオーディオ道、はじめます! (Gakken Mook)ハイレゾオーディオ道、はじめます! (Gakken Mook)
学研パブリッシング

学研マーケティング
売り上げランキング : 3741

Amazonで詳しく見る

わんわん
はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

FANZA春の同人祭2024

同人音声ちゃんねる をフォロー
Feedly Mastodon Misskey.io Bluesky

コメント