1: 名無しさん@おーぷん 20/04/12(日)23:57:09 ID:M25
ソニーとかオーテクよりええか?
2: 名無しさん@おーぷん 20/04/12(日)23:57:56 ID:uFS
エアーポッズ以外不燃ゴミ
3: 名無しさん@おーぷん 20/04/12(日)23:58:31 ID:M25
はーこれだから林檎信者は…
4: 名無しさん@おーぷん 20/04/12(日)23:59:04 ID:MaN
3千円のイヤホンも5万円のイヤホンも変わらない
5: 名無しさん@おーぷん 20/04/12(日)23:59:32 ID:Yk0
>>4
安上がりな耳でええな
7: 名無しさん@おーぷん 20/04/12(日)23:59:54 ID:MaN
>>5
シネ
9: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:00:10 ID:8aW
>>7
効いてて草
8: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:00:08 ID:BIa
ケーブルが死にやすいって友人が言ってた
11: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:00:32 ID:b89
>>8
マジ?shure掛けの影響やろか
10: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:00:19 ID:9X5
とりあえずse846買っとけばイヤホン沼にハマることはなくなる
13: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:00:55 ID:b89
>>10
たっか
iphone買うわ
12: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:00:49 ID:JMX
BA型にあんまりいいイメージないわ
16: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:03:16 ID:9X5
三年前に215買って未だに使ってるけど純正のケーブル現役やで
18: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:03:40 ID:b89
>>16
マジ?やっぱり使い方次第かな
24: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:05:11 ID:DJO
SE215使って3年くらい。
結構ええで。
リケーブルはもう何回したかわからんけどな
25: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:05:33 ID:fJh
SHURE選んでおけば外れはないわな
安パイや安パイ
19: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:03:41 ID:NC9
ゲーム視点やとガチプロはRazerとかじゃなくてSHUREのイヤホン使ってる奴多いで
21: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:04:16 ID:b89
>>19
おーマジか
掛け心地がええんやろか
23: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:04:52 ID:NC9
>>21
足音がめちゃくちゃ聞こえるからや
28: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:06:18 ID:b89
>>23
ええな
40: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:11:20 ID:VAF
あとパソコンあるならwavegeneでいろいろな周波数のサイン波を聴く
いろいろな楽曲をequalizer apoで聞きながらグルグル変えるする
イヤホン選びで周波数特性は基準になるからな
ただしあくまでも音楽聞くことが目的だからグラフとかまで見る必要なし
42: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:12:30 ID:VAF
周波数をある程度しれば、指針にはなる
周波数特性が全てという訳無いけどな
43: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:13:02 ID:b89
サンキュー解説ニキ
44: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:13:47 ID:fJh
ワイRHA推し、身近にRHAのイヤホンしとる奴が全然おらんくて震える
52: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)00:19:35 ID:b89
>>44
RHA見てみたけどこれもシュア掛けできるんやな
覚えてたら選択肢に入れるわ
元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586703429/
コメント