1: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 05:48:49 ID:eaDgib6K0.net
それ損しとるで
2: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 05:49:22 ID:NYj+0O9O0.net
どうするのが正解なん
6: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 05:50:39 ID:eaDgib6K0.net
pcはどうしてもノイズやらが乗りやすいからpcでは聴かないかusbdac買うのが正解やで
8: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 05:51:16 ID:LJR2/uvi0.net
オーディオインターフェースつけろってことか?
9: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 05:51:52 ID:rRsOla3Aa.net
別にそこまでこだわってないからええわ
10: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 05:51:52 ID:Epv3QFpJ0.net
11: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 05:52:12 ID:wXr2jz4a0.net
se-90PCIだかに繋げてるわ
なんで動いてるのかようわからん
13: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 05:54:15 ID:Mbttfvl10.net
ワイのオーディオインターフェースイヤホンの端子の音変やねん
シャリシャリするし定位がおかしい
14: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 05:56:24 ID:fqg5ZGR90.net
費用対効果が良くない
15: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 05:57:22 ID:j1W6NKnUH.net
16: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 05:57:45 ID:7X5ZFf4c0.net
サウンドカードってか
18: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 05:59:19 ID:k6/Z7Tbi0.net
端子はフロントに挿すなバックパネルに挿せ
19: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 05:59:44 ID:RgvvNUAU0.net
ワイはpcのジャックが壊れたから小さいUSBのDACで聴くようになったわ
21: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 06:00:10 ID:4cVy6xag0.net
別に黒板引っ掻くようなノイズが出るわけでもなしどうでもええよ
22: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 06:00:56 ID:p06RRFz/0.net
ローモデルのマザボ 使ってたらそらそうよ
23: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 06:01:50 ID:zO1Q6Syi0.net
dacはノイズ対策ではないやろ
24: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 06:01:54 ID:mQCHzt2Va.net
ライブで生で聴くのが正解や
25: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 06:02:11 ID:PQ1cqP9j0.net
そもそも、duckにも電源回路あるんだからノイズ乗るだろ
27: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 06:03:29 ID:68WE/WkVd.net
どう聴くかより何を聴くかが大事なのでは?
アニソンなんかどう聴いてもええやろ
30: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 06:06:33 ID:LfW2ZOaw0.net
まずUSBから引いてくる時点でもう
35: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 06:09:33 ID:cjPiUhqU0.net
そういえば昔サウンドカードとか買ってたな
31: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 06:06:57 ID:eaDgib6K0.net
dac持ってない奴おるんやなくっそ安いのに
32: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 06:07:03 ID:kSa7JnSUa.net
34: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 06:09:11 ID:C7FKATHU0.net
安モンのdac使うなら内臓の方がマシやで
39: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 06:14:22 ID:eaDgib6K0.net
>>34
マランツの6万の安物使ってるけど快適やで~
41: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 06:15:35 ID:rIf+YpRR0.net
>>39
6万は安物ではないなそこら辺からがDACやろそれ以下はDACモドキ
40: 風吹けば名無し 2020/01/14(火) 06:14:22 ID:Dfdr4MCf0.net
ワイはHP-A4使ってる
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578948529/
コメント