4: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:42:47.12 ID:iBgij4cB0.net
世界が変わるやつを買え
7: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:43:34.19 ID:zlk2O0oq0.net
>>4
そういうのと出会いたいけど予算ができれば2万
がんばって3万や
10: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:44:31.40 ID:xbrh7eVr0.net
外で使うんか家で使うんかくらい書けや
12: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:45:11.79 ID:zlk2O0oq0.net
>>10
ごめんやで
家の中や
外で使う予定はない
今までヘッドホンでアームとかのきしみが気になって使わんかった
11: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:44:49.39 ID:V5mbfeKr0.net
3万なら適当でええやろ
視聴して良さそうなの買え
13: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:45:34 ID:zlk2O0oq0.net
>>11
そら試聴したいけど
近場に試聴コーナーなんかないで
14: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:45:45 ID:GDBlT9pua.net
開放型がええんか?
15: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:46:35.09 ID:zlk2O0oq0.net
>>14
聞き比べたことがないからよくわからんのや
耳が聞き疲れしないのがいい
音が刺さるとか、そういうのイヤやねん
22: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:48:56 ID:GDBlT9pua.net
>>15
AKGのk712pro使ってるけど全然疲れないからええで
つーかヘッドホンて頭に合うかどうかかでかいし遠かろうと試聴すべきや
あと高いの買うならBluetoothかリケーブルできるやつがええとおもう
24: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:49:44.06 ID:zlk2O0oq0.net
>>22
耳が痛いとかっていうより、
鼓膜は疲れんか?
聞いた後に耳鳴りがするイヤホンあって
それ使うのやめたんや
37: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:52:59.14 ID:GDBlT9pua.net
>>24
全く不調はないな
イヤホンだとすぐ耳痛くなるワイが数年毎日使用して何も起こらんからな
17: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:47:15.35 ID:zlk2O0oq0.net
クラシックとかジャズは聞かないから
どうもレビューがあてにならん
18: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:47:37.83 ID:zlk2O0oq0.net
ゲームもしない
有線、無線は問わない
19: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:47:40.83 ID:WuC96AihM.net
qc35買うならSONYのwh-1000xm3のほうがええんちゃうか
20: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:48:17.26 ID:zlk2O0oq0.net
>>19
一番新しいノイキャンのやつか?
音こもったりせんかな?
ボヤンボヤンしたりとか
23: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:49:42.04 ID:WuC96AihM.net
>>20
籠もらないで
ノイキャン特有の圧みたいなのはあるから、視聴して自分に合うかどうか確認したほうがいいと思う
家でしか使わないならhd599で十分だと思うわ
26: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:50:27.16 ID:zlk2O0oq0.net
>>23
HD599持ってるんか?
今アマゾンで安くなっとるから迷う
25: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:50:24.67 ID:n+CRdvy70.net
家だけなら絶対開放型にしとけ
音のクリアさとか広がりが密閉型と開放型じゃ全然違う
28: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:50:51.85 ID:zlk2O0oq0.net
>>25
それ聞いて開放に興味出たんや
でもどれにしていいかわからん
27: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:50:34.32 ID:qJKdkpkl0.net
音源はなんや
PCからならDAC必須や
30: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:51:06.19 ID:zlk2O0oq0.net
43: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:54:35.21 ID:ge3BjRrca.net
boseが一番!
49: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:56:18 ID:gkeNDEFh0.net
QC35はスライドスイッチが高確率で壊れるのとオワコンmicroUSBBでNG
51: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:56:55.04 ID:zlk2O0oq0.net
>>49
Amazonでも故障が多いというレビュー多いな
54: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:58:11.12 ID:xbrh7eVr0.net
というかホンマに視聴出来るとこないんか?専門店でなくともヨドバシとか結構数揃えてるで
57: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:58:43.47 ID:zlk2O0oq0.net
>>54
ヨドバシなんかないで…
56: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:58:41.10 ID:gkeNDEFh0.net
開放型はスピーカーには勝てないし映画とかみる時低音スカスカなのでNG
密閉型は3万だと音質には拘れないので利便性重視でワイヤレス
60: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 18:59:20.45 ID:zlk2O0oq0.net
>>56
映画はネックスピーカーあるからそれで見るわ
68: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 19:03:47.98 ID:oFJ4QgY50.net
実際にかけて聞いてみたほうがいい
69: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 19:03:57.73 ID:zlk2O0oq0.net
>>68
そうしたいんや
76: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 19:05:49.78 ID:IXMXCFcfa.net
shure
ゼンハイザー
オーディオテクニカ
bose
sony
このあたりやろ
テクニカは音良くない
78: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 19:06:31.59 ID:zlk2O0oq0.net
>>76
テクニカはオーディオテクニカのことでええんよな?
77: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 19:06:25.53 ID:jn9J5zV+0.net
81: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 19:07:32.97 ID:gbJS+ZKX0.net
ultrasone最高やで
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578130938/
コメント