2: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 06:53:12.03 ID:h+rE8ajs0.net
止めないがお金は出さない
6: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 06:55:29.42 ID:Uey2DtIc0.net
>>2 これやろな
石川界人は自費で通って今の地位を得たって話やし本人次第で成り上がれる
21: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:10:58 ID:z3cuh7JCd.net
>>2
これが重要だよな
ちゃんと食っていけるなら大学やら専門やらに金は出すけど
よくわからん遊びの為に行くなら自分で行けと
3: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 06:54:07.16 ID:enfSIKBb0.net
趣味でええよな
7: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 06:55:43.05 ID:AwUVdd/C0.net
好きにやらせたい
8: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 06:57:37.88 ID:R2yDE7Oe0.net
子供の性格を考えて普通の学校出て就職は難しいかなって思ったら許す
10: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:00:58.06 ID:M5tYexui0.net
ワイはそういうの嫌いやけど子供の自由は尊重するわ
11: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:01:53.75 ID:7yaGBkP/0.net
無職になるよりはましだろ
12: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:03:23.86 ID:iYe7R5iNd.net
子供は親の所有物や無いから意思を最大限は考慮するけど実況者・配信者になりたい言うたら殴ってでも止める
13: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:03:41.17 ID:VZe2mR1S0.net
ボカロとかeスポーツとか人から教わる仕事じゃないやろ才能が全て
14: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:05:58.74 ID:Qdxdtvtq0.net
アニメなら代々木アニメーションとかの専門学校あるしな
行くんやったら好きにいけば良いけど学費は手前で出せよってだけ
15: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:06:06.05 ID:7ErYgT2Ma.net
逃げやないならやらせるわ
この手のものは学ぶ前に何かしらやってみるはずやからな
絵描くなり声出すなり大会出てみるなり既にやってるならええわ
16: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:07:56.65 ID:peythm+Cd.net
ボカロとeスポーツは止める
19: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:10:54 ID:6F/VyQGC0.net
この中だと声優>ボカロ>eスポか
24: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:13:46.19 ID:xcicRR3n0.net
>>19
ボカロが1番やろ
有名人に歌作ってやればワンちゃんある
20: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:10:55 ID:xcicRR3n0.net
最初から声優目指す奴ってガイジやろ
22: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:11:14.26 ID:JwcYf2XM0.net
配信者なりたいいうなら、とりあえずパソコンくらいは買って二日に一回五時間以上配信させる
学校なんていかせんわ
23: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:12:25 ID:79ZTFAFo0.net
まあボカロとeスポーツは絶対止めるわ
26: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:14:42 ID:GZifl+ZkM.net
ラノベ作家コースとかやるなら出版まで学校でやってやりゃええのに
28: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:15:17.42 ID:GzuqbyRud.net
>>26
その分学費高くなるだけじゃね?
29: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:16:02.69 ID:GZifl+ZkM.net
>>28
元からバカ高いからセーフ
30: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:16:20.90 ID:6F/VyQGC0.net
>>26
卒業生枠で出版とかあるって聞いたことあるわ
36: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:18:34 ID:GZifl+ZkM.net
>>30
あらマジか
38: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:20:21.41 ID:6F/VyQGC0.net
>>36
知り合いでそういう学校の卒業生限定の賞とって本1冊出すとこまでは言ったやつおるよ
その後はあかんみたいやったけど
27: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:15:02.30 ID:hbD5W6RZa.net
大学行って+αならええわ
31: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:16:52.87 ID:9ag8M5MQa.net
才能があるなら構わんわ
飯の種稼げそうにないなら止めさせる
32: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:17:31.84 ID:2UEVPlp+0.net
>>31
それはどう判断するの?
35: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:18:11 ID:JwcYf2XM0.net
>>32
一年本気でやって手応えなければ才能なしや
40: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:21:29.96 ID:2UEVPlp+0.net
>>35
手ごたえは本人の感じ方?
芸術とか芸能って少し芽が出るまででもかなり時間かかるでしょう
43: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:22:44.73 ID:YUr4Q9Up0.net
>>40
才能よりもコネと売り方やぞ
42: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:22:10 ID:9ag8M5MQa.net
>>32
ボカロPなら投稿動画の反応なりeスポならゲーム大会の成績なりアニメ科はアニメーター志望とかなら絵の上手さとかで判断するしかないやろ
声優はある程度続けてみんとわからん気がする
33: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:17:37.73 ID:YUr4Q9Up0.net
アニメ化と声優養成コースはまあ売れない奴は売れないって現実見れるしボカロPもDTMの知識とかは付くから自費で音楽活動との一環としてならまあ
eスポーツは金をどぶに捨てるようなもの
41: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:21:53.64 ID:oA8H8vD0a.net
>>33
自分の金なら口出すも何もないやろ
何言ってんだ
47: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:24:33 ID:YUr4Q9Up0.net
>>41
eスポーツなんて実費でも出す価値ないって事や
そのゲーム専用の学科とかならともかく
しかもそれすらもyoutubeの動画が一番良い教材になってるし
34: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:18:04 ID:oA8H8vD0a.net
親としては一応反対してそれでも子供が突っ張るなら応援するかな
37: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:18:58.80 ID:YUr4Q9Up0.net
ワイならボカロP養成よりも短期のDTMの学校勧めるけどな
39: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:20:53 ID:eZjr1GeF0.net
まず学校なんか?
44: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 07:22:57.03 ID:GzuqbyRud.net
>>39
専門士の資格取れないからどちらかというと塾やな
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573336362/
コメント