2: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 03:47:30.84 ID:fO1ua62wM.net
懐かしい
3: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 03:47:40.11 ID:QmW1zORA0.net
昔すぎてワイとは世代違ったわ…
4: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 03:48:40.35 ID:832N5glv0.net
何やこれ…
5: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 03:49:31.20 ID:LN40+7Oba.net
40代以上しか覚えてないやろ
6: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 03:49:41.30 ID:N4DBRHhO0.net
なんか違う気がするけど丸いボタンだったのは覚えてる
7: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 03:50:19.91 ID:D5907YG+0.net
昔のレベルがガチすぎるだろ
全く分からん
8: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 03:51:00.86 ID:DI0doDqLa.net
東武かこれ
9: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 03:51:16.58 ID:N4DBRHhO0.net
ワイの頃はなぜかパカパカがなかったんや
10: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 03:52:53.98 ID:zP6eqfqB0.net
さすがにワイもわからん
11: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 03:53:04.88 ID:DI0doDqLa.net
国鉄か
近距離専用券売機はないのか
12: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 03:53:57.73 ID:xXSVAXHLM.net
西武線はたしか丸ボタンで横にひらっとカバー動かすやつやったわ
13: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 03:56:22.15 ID:75EgdHxr0.net
さすがに分からん
14: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 03:58:08.36 ID:wFQCJztP0.net
ゆとり「500円玉使えんやん」
15: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 03:58:12.98 ID:f/902YKQa.net
今年40のワイでもわからん
でもなんとなーく記憶の片隅にあるような
16: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:00:15.77 ID:wmEyxErZ0.net
覚えてるわマッマにお金入れてもらってワイがパカパカ開けてボタン押してた
なんかノスタルジーやな
17: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:01:35.26 ID:KlKoOXQO0.net
三十路の中年やけどワイは見たことがないぞ
18: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:01:42.79 ID:8Vvxk+110.net
7セグじゃなく光るやつだったよな
19: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:02:17.85 ID:Zw5MNa9f0.net
みんなパカパカせんかった?
ちな30のおっさんや
24: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:05:12.20 ID:QmW1zORA0.net
28: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:09:15.71 ID:Zw5MNa9f0.net
>>24
このバージョンでも下に子供のゾーンがあってパカパカする奴ついてるのあったわ
25: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:06:03.49 ID:wmEyxErZ0.net
>>24
こんなん最新型やん
26: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:07:16.21 ID:QmW1zORA0.net
>>25
えぇ…うせやろ…
20: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:03:12 ID:777IliyG0.net
アラフィフレベルやないとわからんやろ
21: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:03:19 ID:KH1ncYjy0.net
分かるけど、これ地下鉄のイメージだわ
22: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:03:45.79 ID:4iSVGi+y0.net
これどこでSuicaチャージするんや?
23: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:03:57.78 ID:GmMV2wzxa.net
30やけどわかるで
27: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:08:08.50 ID:Zw5MNa9f0.net
29: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:11:02.37 ID:wmEyxErZ0.net
>>27
結局このパカパカってなんの意味があったんやろね?
34: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:14:37.48 ID:xXSVAXHLM.net
>>29
子供の切符を大人が間違って買わんようにちゃうか?
45: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:39:35.24 ID:STLIjG3w0.net
大人が買おうとすると側から見てもすぐ分かるからな
30: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:11:39.72 ID:/lz7uOyE0.net
有人改札でハサミ入れてた頃か?
32: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:12:19.28 ID:N4DBRHhO0.net
90年代でも場所によってはあったんや
33: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:12:27.85 ID:S/+MLbAu0.net
懐かしいな
35: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:15:49.90 ID:cixeoAg0r.net
おもてたんとちゃう
36: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:15:52.36 ID:1XCc3a7d0.net
30半ばやけどこの丸型のボタンは記憶の片隅にある気がする
39: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:17:21.48 ID:/lz7uOyE0.net
こんな何気ない写真が貴重な歴史資料になるんやな
40: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:19:45.42 ID:Rru/cZ050.net
マッマが買う上に自分は小さいから見えんし覚えとらん
41: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:24:46.87 ID:UEPcAUAfa.net
ドヤ顔ですばやくお金を入れると返却口から出てくるやつ
42: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:30:50.17 ID:meOY1ygg0.net
初めて見たわ
43: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:32:20.62 ID:6iSIG0CU0.net
懐かしい
名古屋の地下鉄こんなんだったわ
44: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:33:17.64 ID:L2DgJwUQ0.net
JRがタッチパネルになってからも
田舎の小さい私鉄が長々とこういうの使っとった
46: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:41:14.58 ID:cwKD4X+z0.net
これ見たことある奴は40手前のおっさんだけやろ
31: 風吹けば名無し 2019/11/01(金) 04:11:47.57 ID:ek2v+VZx0.net
おっさんワイ、思ってたのより古くて困惑
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572547616/
コメント