2: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:47:36 ID:iUN
ええやん
3: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:48:07 ID:Wcr
旅館とか泊まるの楽しいわ
4: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:50:00 ID:CJQ
>>3
まだそこまでじゃない
市内とか隣の市のデカい温泉施設に通ってプカーっとひとっ風呂浴びてる
5: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:50:02 ID:JM4
昔の文豪みたいに宿に泊まり続けて暮らしたい
16: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:53:50 ID:GMU
>>5
わかる
6: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:50:16 ID:tU9
20代だがってのよくわからんが
10: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:51:51 ID:CJQ
>>6
じいさんみたいな趣味って思われるかと
実際、銭湯行くとじいさんばっかりやし
9: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:51:46 ID:tRM
水風呂の良さを知っているか?サウナは水風呂のためにあると言っても過言ではないぞ?
13: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:53:09 ID:CJQ
>>9
そうなん?
水風呂もあるけど、冷たそうでまだ浸かったことないわ
サウナは好きや
11: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:52:14 ID:MZ0
イッチどこ住みや
14: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:53:28 ID:CJQ
>>11
大阪北部やで
12: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:53:07 ID:fQE
おいでませて大分
15: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:53:49 ID:MZ0
大阪なら温泉は遠いなあ
20: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:54:53 ID:IY9
>>15
有馬があるぞ!!
25: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:55:40 ID:MZ0
>>20
日帰り湯は少ないし高いんや
23: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:55:20 ID:MZ0
別府とか鹿児島とか市内にうじゃうじゃ温泉銭湯あるのはズルい
27: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:56:53 ID:lVE
でも日本って大体どの県に行っても、有名じゃなくても温泉あるよね
30: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:57:10 ID:lUV
同世代くらいの男いると恥ずかしくて抵抗あるよな
34: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:58:21 ID:CJQ
>>30
わかるw
31: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:57:12 ID:VmK
銭湯(テルマエ)って言えばオシャレな趣味に早変わりだし実際健康に良いしおすすめ
32: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:57:18 ID:CJQ
風呂の趣味続けるために、どんなにグレてもタトゥーだけは入れないと決めたw
33: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:57:53 ID:lVE
タトゥーって小さいやつでも温泉お断りされるんか?
36: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:58:25 ID:fQE
>>33
見えなればせーふ
35: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:58:25 ID:VmK
この前、近所の銭湯行ったら背中ケツまでタトゥー入ったおっさん2人組入ってきてビビったわ
38: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:59:06 ID:yN3
混浴が醍醐味なのでは?
40: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)22:59:39 ID:lVE
>>38
混浴って響きだけで
なんも楽しいことないよな
42: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:00:35 ID:yN3
>>40
そうなんか?
混浴行ったことないけど若いねーちゃんとか入ってくるんやないの?
43: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:00:50 ID:fQE
>>42
(そんなわけ)ないです
44: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:00:58 ID:MZ0
>>42
基本おばさん、おばあちゃんばっかりやで
47: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:02:21 ID:yN3
>>44
ゴミやんけ
行く気無くしたわ
48: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:03:05 ID:MZ0
>>47
エロ目的なら来なくて結構
45: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:01:09 ID:mCe
山形とかいう泉質、種類、湯量、入湯料、どれをとっても日本最強クラスな地味な県
46: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:02:11 ID:MZ0
>>45
東北の温泉は素晴らしい
1ヶ月くらいかけて色々回りたいわ
51: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:03:30 ID:mCe
>>46
唯一のネックは車移動じゃないと時間いくらあっても足らんてとこやな
54: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:04:09 ID:MZ0
>>51
まあ、バイクか車じゃないと絶対無理だな
53: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:03:57 ID:fQE
>>45
マ?
56: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:06:04 ID:mCe
>>53
全市区町村に源泉掛け流し温泉が最低一つはあるが売り文句なレベルには温泉県やで
個人的には飯と酒も非常に美味いと思っとるが
62: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:09:16 ID:MZ0
>>56
肘折、蔵王、あつみ、姥湯、かみのやま、天童には行った良い温泉だった
銀山は雰囲気はいいんだけど、泉質が、、、
64: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:10:15 ID:mCe
>>62
偉そうに言うたが銀山は行ったことないんや…
個人的には山形温泉の魅力って公衆浴場温泉のレベルの高さやと思っとる
66: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:10:46 ID:MZ0
>>64
わかる、安い、広い、泉質が良い
70: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:11:49 ID:mCe
>>66
都内の銭湯より安い入湯料でボディーソープ、シャンプー完備、源泉掛け流しとか頭おかしくなるでホンマ
72: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:12:54 ID:Zo8
>>70
平均していくらぐらいなんや?
75: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:14:10 ID:mCe
>>72
公営もあるが、一番多いのが300円プラスマイナス100円てとこかな
蔵王で700円のとこ行ったら地元民的には高杉と言われてどんだけ贅沢やねんと腹の中で思った思い出
79: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:16:39 ID:MZ0
>>75
蔵王の大浴場と、また、別のあの綺麗な温泉は高くてもしゃーない
それだけのクオリティやわ
感動したよ
50: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:03:15 ID:lVE
温泉はわかるけど、スーパー銭湯みたいなのはワイはあんま魅力がわからん
55: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:04:42 ID:mCe
>>50
都内の一人暮らしクソ狭自宅風呂とかで我慢してるとたまに近所のとこには行きたくなる
最近は23区内にも源泉掛け流し銭湯とか増えてるから魅力が低下してるのは確かやが
60: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:08:09 ID:Zo8
銭湯で人生語ってる大学生たまにおるよな
61: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:09:05 ID:mCe
>>60
それは見た事ないわwwww
すっかり出来上がった爺ちゃんに話しかけられて相槌打つだけで30分湯船浸かってたとかはあるけど…
67: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:10:59 ID:Rn6
71: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:12:15 ID:MZ0
>>67
なんやこれ、俺やったら絶対入るわ
88: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:19:10 ID:Rn6
>>71
熊本の人吉市にあったで
再訪は難しいだけに激しく後悔
93: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:20:20 ID:MZ0
>>88
人吉かー、いいなあ
風呂上がりに米焼酎やりてーなー
98: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:22:30 ID:Rn6
>>93
球磨焼酎量り売りの店とかあって酒飲みには天国やったわ
100: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:23:08 ID:MZ0
>>98
いいなあ、熊本は阿蘇と市内と、天草しかないよ
人吉行きたい
74: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:13:51 ID:3zn
>>67
自販機と幌が無ければ完全に明治大正やな
81: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:17:11 ID:3zn
ワイは群馬県の小野上温泉がお勧め
小野上温泉駅から徒歩1分の好立地やで
周りには何もないけど
86: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:19:04 ID:MZ0
>>81
群馬も良い温泉いっぱいあるしなあ
行きたいなあ
94: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:21:42 ID:7SF
正直公衆浴場より旅館やホテルの日帰り入浴の方がええよ
公衆浴場は大体熱すぎる
97: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/17(水)23:22:17 ID:mCe
>>94
まあ色んな意味で一見さん向きやね
元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555508842/
コメント