1: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:08:36.65 ID:fO21Xq+O0.net
陰キャのコンプレックスではないのね?
2: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:09:38.35 ID:fO21Xq+O0.net
別に画家とか音楽家と同じジャンルでも良くね?
なんでスポーツなの?
4: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:10:41.90 ID:G5gD8ul00.net
ちゃんと汗かくしスポーツじゃね?
汗っていうか手汗やけど
5: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:11:03.99 ID:DtEEc4aC0.net
将棋と同じ文化レベルでいいのにな
6: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:11:19.92 ID:+65bvVt/0.net
うるさい!ぼ、僕らもスポーツマンなんだぞ…!
7: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:11:37.71 ID:fO21Xq+O0.net
判断力とかコミュニケーション力とか瞬発力とか言うけど、画家も音楽家もそれ必要じゃん
別に文化部としてなら全然良いと思う
なんでスポーツにこだわるの?
8: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:11:39.30 ID:Y9PtYkiF0.net
プロ競技として認知させたいんやろ
9: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:12:42.65 ID:osPoolYYM.net
こだわってるのはお前のほうや
10: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:12:51.39 ID:fO21Xq+O0.net
スポーツ選手って他の競技との互換性あるよね
プロ選手ならどんな競技でもアマレベルなら通用するくらいの能力がある
eスポーツはそれできるの?
48: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:27:28.36 ID:Tq8PuK500.net
11: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:12:57.48 ID:cx5GG3YO0.net
囲碁や将棋もスポーツに入るけ?
14: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:14:02.14 ID:Y2fMaBRad.net
>>11
反射神経とかもいるからスポーツっぽい
12: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:13:37.40 ID:fO21Xq+O0.net
わざと議論が起こるようにしてるのかな
13: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:13:46.16 ID:zlIy4By40.net
単にゲーム大会では不満なのだろうか
大会がダサいなら昔のハドソンに倣ってゲームキャラバンで
15: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:14:11.37 ID:aJqxwf9Q0.net
アジア競技大会とかでも採用されとるのにフィジカルスポーツ専用のオリンピックにこだわってるのほんまガイジやで
16: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:14:35.10 ID:fO21Xq+O0.net
囲碁将棋とは違うって感じなのかね?
17: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:15:45.82 ID:fO21Xq+O0.net
囲碁将棋はそんなの全く言わないのにゲームはなんでそんなにスポーツ主張するの
19: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:18:25.32 ID:Y9PtYkiF0.net
>>17
歴史が浅いからでしょ
18: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:16:55.96 ID:3tRJN3M90.net
運動スポーツと同じ土俵に上がろうとゴリ押し必死なところが駄目なんだよ
20: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:19:51.69 ID:5N1vowh9d.net
eスポスレでよく「スポーツは競技って意味やから、日本人は意味を間違えて捉えとるから」とか言う奴湧くけど
英語圏でもスポーツは身体運動の要素含むぞ
>スポーツ
>sport
>競争と遊戯性をもつ広義の運動競技の総称。激しい身体活動や練習の要素を含む。
>出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
22: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:20:22.67 ID:8gd0wgg8d.net
ゲームなんて暗いオタク趣味って言われたくないやつがいってるのがゲーマー
そのゲーマーで満足できないオタクがスポーツって言ってる
23: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:20:29.36 ID:1spYtcPBM.net
税金貰えるとこ目指してるから
24: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:21:08.03 ID:XLIgWIX00.net
キモいイメージをなんとか払拭したいから
25: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:21:19.08 ID:iztCvvjAa.net
高校生が全国競えばなんでも甲子園みたいなもんやろ
26: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:21:21.26 ID:G5gD8ul00.net
ゲーマーのイメージが嫌なんじゃない?
28: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:21:41.78 ID:aJqxwf9Q0.net
地位が低い故の承認欲求の塊って感じや
29: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:22:24.81 ID:/W+94J/Td.net
めっちゃニチャニチャしてそう
30: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:22:46.53 ID:DLWQrnmud.net
競技定期
32: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:23:38.27 ID:XLIgWIX00.net
eスポーツマンシップ(相手を罵倒、奇声あげ)
33: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:24:02.37 ID:D0ytr0/f0.net
将棋や囲碁みたいに外野から言われるならまだわかるけど
34: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:24:06.45 ID:8gd0wgg8d.net
要するにポリコレと同じだわな
身内でやってりゃいいのに認めろ認めろって嫌悪感持たれて当然だわ
35: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:24:08.57 ID:C/IXOEAd0.net
コンプレックス。ただそれだけ
36: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:24:22.92 ID:28vOlFrQa.net
見てても選手じゃなくてキャラを応援しちゃうからね
39: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:25:21.50 ID:Of37TsByM.net
観戦環境ショボすぎやろ
ゲームなんだから色んな視点から見えるようにとかしとけや
41: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:25:45.57 ID:7IbtWxpnM.net
42: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:26:11.19 ID:zm64ZWz0M.net
ただのメーカーの広告塔やん
スト5みたいなクソゲー拒否れる仕組みが作れてないと競技どころではないやろ
46: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:27:13.60 ID:UFU9wCSO0.net
チェスをスポーツとは言わんもんな
47: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:27:21.16 ID:RcpF7Pcgp.net
囲碁、将棋、トランプ
こいつらはスポーツという名にはこだわってないね
44: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:26:50.04 ID:XLIgWIX00.net
そんなに体動かしたいならファミリートレーナーでもやればいいのに
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552608516/
コメント
だがRTA走者の方がスポーツっぽいのに仲間はずれ・・・コレガワカラナイ