1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 11:26:31.102 ID:4hyqoOR2d.net
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 11:27:09.519 ID:QzrWupnX0.net
アニメでやる必要がない
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 11:27:28.399 ID:M7U4Gc0Gp.net
シティハンターでもダメ?
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 11:27:52.538 ID:UB5Fp3iHH.net
ギャングスタとかスペースダンディとか?
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 11:28:41.541 ID:wg1B77Z7a.net
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 11:28:56.687 ID:4hyqoOR2d.net
そうそう神谷さんとかもいい
今の声優って役者って感じがしないよね、アイドル人気にあやかった起用
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 11:29:31.191 ID:sU65o3mQ0.net
やれやれ系どころか女の子が何でもやる時代だぞ
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 11:30:12.501 ID:UB5Fp3iHH.net
ビクトリームとか?
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 11:30:39.974 ID:4hyqoOR2d.net
一時期何観てもエレンイエーガーが居たな
そこは神谷明も通った道だが
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 11:31:04.141 ID:OM1gafDn0.net
わかる
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 11:31:40.806 ID:lyEDGsSL0.net
単純に話を書けないんだろう
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 11:33:33.614 ID:g1+RHQFc0.net
アニメは割とムーブメントの追っかけしかしてないからまず漫画とかでそういう系統のヒット飛ばさないと厳しい
コブラも漫画だったし
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 11:34:39.589 ID:nzSltkkVp.net
ダグ&キリルとかそうだったんじゃね?
あんまり面白くはなかったけど
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 11:39:14.901 ID:ZM9shMyZ0.net
>>1 コブラって別にハードボイルドじゃないぞ
きっちりハードボイルドの文法に従ったアニメって
迷宮物語の「走る男」とボトムズの最初の方くらいしか知らない
基本的に小説なら地の分、アニメやドラマならナレーションが
主人公自身の語りで進められていくのが最大の特徴の一つ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 11:40:38.465 ID:4hyqoOR2d.net
>>16
たしかに
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 11:49:07.014 ID:ZM9shMyZ0.net
>>17
実はハードボイルドの文法的な定義で言うと
四畳半神話大系
涼宮ハルヒの憂鬱
斉木楠雄のΨ難
あたりはかなりハードボイルド的なんだよ
クライムアクションやバタ臭い男がハードボイルドではなく
ハードボイルド小説にはコメディやファンタジーも結構ある
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 12:05:47.388 ID:qdAeHQI2a.net
斉木は確かに納得できる
あの感じハードボイルドの主人公だわ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/22(火) 12:14:26.527 ID:ZM9shMyZ0.net
>>21
映画の「涼宮ハルヒの消失」とか見るとキョンも結構ハードボイルドしてるぞ
元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1548123991/
コメント
某作の言い方を借りるならハーフボイルドかなぁ