ハイレゾとmp3の音質の違いwww

ハイレゾとmp3の音質の違いwww
1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:33:18 ID:euF

全くわからん

2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:36:11 ID:PeR

320kbpsあれば充分


3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:37:34 ID:euF

>>2
今CDを320kbpsのmp3に圧縮したのと24bit/48kHzの非圧縮音源聴いてるけど全く違いがわからん
もちろん同じ曲な


4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:39:08 ID:YiO

192でも十分すぎる


7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:40:03 ID:PeR

>>4
意識しなければ全然わからないよな


5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:39:27 ID:PeR

むしろ違いがわかる奴が可哀想だなって思うわ


6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:39:48 ID:euF

これわかる奴居るんか


8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:40:27 ID:RDy

イヤホン100円じゃわかるわけないよ


9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:40:46 ID:euF

>>8
まあまあ良いヘッドホンなんだよなあ


10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:41:15 ID:RDy

>>9
ハイレぞ対応してないと意味ないよ


14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:43:07 ID:euF

>>10
それはサンプリング周波数だけの問題でしょ?
ハイビットの恩恵→音の数が増えるってのがわからん


15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:44:40 ID:RDy

>>14
うーん
イメージ的にはHDRみたいなのを想像してくれれば


16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:45:35 ID:euF

>>15
視覚ならわかりやすいんだけどねえ
俺耳悪いのかなあ


12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:41:50 ID:euF

高音が変わりやすいの?
ドラムの音を聞けばいいの?


13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:42:31 ID:RDy

>>12
どちらかと言うと高温の方が綺麗に伸びてる


17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)02:00:44 ID:euF

録音が悪いとハイレゾでも音質悪いし
録音が良いとCDでも音質良いんだよなあ
当然だけど


18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)02:04:22 ID:Snl

信号処理論勉強してそう


19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)02:08:43 ID:euF

一応ハイレゾとmp3のソースは、ハイレゾの方を購入して16bit/44.1kHzにダウンサンプリングして圧縮してる
販売されてるのは噂によるとCDとハイレゾとで差を出すために音弄ってるとか聞いたことあるから
本当かどうかは知らんが


20: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)03:14:25 ID:pZX

可愛そうなデジタル世代


27: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)15:09:13 ID:euF

>>20
俺は若くて耳も良い時代にアナログ音源しか聴けなかったおじいちゃん達の方が可哀想だと思う
4K放送の新日本紀行と8Kカメラで撮影された番組観て前者の方が画質良いって言う人は一人も居ない
同じくどんなに良いレコードプレイヤーを使おうと録音環境の良いデジタル音源には勝てない
SN比が違いすぎる


33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)15:41:50 ID:eM0

>>27
決めつけは良くない


34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)15:47:32 ID:euF

>>33
まあでも99.9%以上はそう思うだろ


35: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)15:49:32 ID:jQr

>>33
総合的に見ればほぼ言い切れる気もする。

レコードの最初期に、
電気信号に変換すらしない時代とかもあるけど、
その時代は集音の方法に問題あるし。


21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)03:15:35 ID:pZX

知識は集められてもついてこない耳


22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)03:17:25 ID:pZX

アナログで構成してみな
買う金があればの話だけど
買えても聴く耳持ってなければ宝の持ち腐れだけど


23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)03:54:20 ID:YD9

ハイレゾ音源購入しても、それだけじゃダメらしいな
対応する機材が必要らしい
で、素人の俺が思ったのは

対応ソフト+対応スピーカーor対応ヘッドフォン

じゃダメなの?


26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)15:03:51 ID:euF

>>23
ぶっちゃけDACさえハイレゾに対応してたら他はなんでもいい
1万円のハイレゾ対応(笑)ヘッドホンより10万円の非対応ヘッドホンの方が誰が聴いても音良いからな


24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)10:07:33 ID:zEe

出力音響機器にもよるし(´・ω・`)。
昔はダイソーイヤホンでもWAVとMP3の違いは聞き分けられたけど最近エンコ職人が頑張ってるしな(´・ω・`)。
元WAVも何処のカラオケルームでスマホで録ったんだってものもたまにあるし(´・ω・`)。


25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)15:00:23 ID:euF

>>24
mp3のエンコ職人なんて今居ないっしょ
320kbpsでもストレージ圧迫するって時代に192kbpsとかでLameを使って自分好みの音にしてた人は居たけど
今はロスレスで保存しておくデメリットが無いくらい大容量のストレージが安くなってるからな


28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)15:19:42 ID:jQr

ヘッドホンとかアナログ部分の機器なら、
ハイレゾ非対応扱いの機器でも、
実際には大体対応してる。

ハイレゾが出回る以前は、
可聴域外の音を出してるかどうかチェックしてなかっただけだからね。


29: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)15:25:23 ID:euF

>>28
そうそう
そもそもハイレゾマークをありがたがってるの日本人くらいじゃないのかな
100万超えのスピーカーでハイレゾ対応を売り文句にしてるの日本のメーカーくらいだろうし


30: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)15:28:09 ID:euF

まあDACに関しては対応してないと再生できないから必要かもしれんが


31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)15:33:14 ID:wWX

耳コピのしやすさが段違いだわ


32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)15:38:14 ID:euF

>>31
色んな楽器の音が混ざって複雑になってる所を集中して聴いても全然わからん
今ブラインドテストしたら当たる確率1/2になる自信があるわ


11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)01:41:44 ID:wH4

ハイレゾの耳舐めとかバイノーラルだとすぐイク


元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1544718798/


【耳舐め/耳かき】れろれろり【バイノーラル&ハイレゾ】
わんわん
はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする
同人音声ちゃんねる をフォロー
Feedly Mastodon Misskey.io Bluesky

コメント