2: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)15:58:47 ID:iE8
非おしゃれ人間が使えばどんなかっこいいものも
ダサさを助長するアイテムとなる
5: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:04:41 ID:pH9
>>2
確かに使う人によるってのが大前提やけどね
若いうちはモノ自体のそれを気にするから
腑に落ちないものはあげられないね
3: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)15:59:37 ID:mMM
音漏れ迷惑アイテムって印象しかない
4: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:03:30 ID:pH9
>>3
スポーツやってる妹が使いたいんだと
店や公共施設で使うわけじゃないから音漏れはあまり気にしなくていいんだけど、プレゼントするぶんだからダサいやつは可哀想でさ
耳の中が荒れやすいから差し込むタイプとかはだめなの。
6: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:05:43 ID:iE8
>>4 やってるスポーツによるけど、ジョギングとかやるような類の
奴じゃないの?
その場合、高確率でイヤホンつけたまま走りに出る気じゃね?
8: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:10:18 ID:pH9
>>6
練習は公園とか基本的に田舎で人いないし、
競技場でも他の選手みんな練習中使う(精神的な効果で)らしい。
道では危ないから使わないように言うよね
10: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:12:10 ID:iE8
>>8 試合直前の集中のためだけに使うなら高音質のやつがいいんでね
それ以外で使うなら反対しとけ違うの差し上げろ
で、集中のために使うなら耳に差し込むタイプのやつにして
ゴムの部分を一回り小さいやつにしたれ
短い時間なら耳の中も痛まないから大丈夫やで
7: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:09:51 ID:hRo
妹に聞いたら
11: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:13:15 ID:pH9
>>7
今も耳掛け使ってるんだけど、それも前わたしがあげたやつなんよ
今回そろそろ壊れそうだから新しいの欲しいな~みたいに言われて調べてたら、
耳掛け ダサいって結構あって、、
13: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:15:29 ID:IZ5
スーツにグラサンして回りを警戒してればカッコいいよ!
15: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:16:33 ID:pH9
>>13
SP!!
16: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:17:27 ID:hRo
スポーツすると汗かくしアレもそうだけど摩擦があるから使いやすいのがいいんじゃない?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:18:35 ID:pH9
>>16
ファッションより機能性重視てことかぁ
それも確かに
悩むなぁー
17: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:18:02 ID:iE8
耳鼻科通いしてるならイヤホン自体やめさせとけよ
耳掛け式でも蒸れて耳穴の皮膚荒れそうだし
20: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:19:59 ID:7oi
治療中ならスポーツとめればいいのに
22: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:22:51 ID:pH9
耳鼻科治療でスポーツだめなの?
とくに医師からの指示なかったけど、汗とかってこと?
激しく汗かくスポーツではないけんども
21: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:20:10 ID:mfs
外見は悪くないから 色だな、落ち着いた色が欲しいところ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:23:31 ID:pH9
落ち着いた色かぁ
探してみよう、、
25: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:23:42 ID:Xb9
ヘッドホンとかいいかも耳かけはジョギングとかならすぐ外れるかも
耳の形に合うのを選ぶといいよ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:24:06 ID:hRo
ヘッドホンはクソ蒸れる
27: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:27:28 ID:iE8
スポーツの名前出したくらいで特定されるわけでも無いから
言ってみそ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:39:01 ID:pH9
ごめんなさいウ○チしてた
耳掛け外れやすくヘッドホンは蒸れる、、一長一短なのね
難聴は心配だからある程度時間決めて使わせるようにしないとだな
スポーツは弓道してるなりよ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:39:46 ID:iE8
弓道なのにイヤホンないと集中できないってなったら
なんかがっかりなイメージだな
個人的な勝手な感覚なんだけど
30: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:41:01 ID:tvi
スポーツ用のブルートゥース買えよ 4千円くらいで買えるだろ
31: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:43:44 ID:R2m
耳かけタイプはタッチノイズを低減できる
32: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:51:03 ID:pH9
>>29
わたすも試合前は目を瞑って座禅くんでるようなイメージしてたわ
>>30
ブルートゥースみてみる。コードレスてことだよね?
>>31
それは長所だね
38: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)17:04:35 ID:tvi
>>32
レビューとかあまり真に受けないほうがいいよ
ピンキリだから勿体ない買い物したくないなら電気屋とかに
試聴しにいったほうがいいかと
33: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:53:07 ID:R2m
コードレス(ブルートゥース)は音質が劣る
34: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:53:45 ID:hRo
コードありは音いいよってか値段じゃね
35: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:55:22 ID:pH9
ぐつつうぉぉぉ!難しいんだねイヤホンて!!
36: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:55:55 ID:R2m
コードレスはバッテリー切れがストレス
37: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)16:56:05 ID:hRo
でもこの場合は妹さんの肌と相談がいいよ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)17:16:36 ID:tvi
40: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)17:50:00 ID:9xG
密閉型はどれでも蒸れるからダメだと思う
eGradoとかいいと思う
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1510124268/
コメント