2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:43:34 ID:IQQ
主人公「事故で親タヒんだから家事スキルありやで」←家事スキルのためにタヒなされた親…
3: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:44:04 ID:pHI
はえー…ごっつきもE
4: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:44:51 ID:GPX
イッチ熱血系主人公好きやろ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:46:04 ID:IQQ
>>4
すきやで
ガッシュとか
13: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:49:14 ID:GPX
>>7
そっくりなやつ知ってるわ
そいつも創作キャラ死なされへん言うてた
5: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:45:35 ID:jlF
感情移入しすぎや創作物において死人はマクガフィンにすぎんのやで
10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:47:14 ID:IQQ
>>5
マクガフィンに必要なのはテーマを受け手の近くに送ることでとりあえず殺しとけば絶望かんあるやろの道具ではない
11: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:48:09 ID:6kz
>>10
殺して、それを絶望じゃなくてどう次に繋げられるかがね…
15: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:51:05 ID:IQQ
>>11
マクガフィンを殺すなら多分そのマクガフィンはブッシュとかすでに一定の背景を得ている人物だぞ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:53:57 ID:jlF
>>10
スマンゴ親殺して家事スキル付けさせるとかは当てはまると思ったんやが
27: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:56:27 ID:IQQ
>>22
すまん多分マクガフィンの認識に違いがあるわ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:56:53 ID:ego
>>27
舞台装置って意味ちゃうんか?
38: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)02:00:18 ID:jlF
>>27
浅学晒したんか?すまんな
35: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:57:50 ID:IQQ
>>30
ワイにとってマクガフィンは単純な舞台装置やないんや
6: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:45:36 ID:7n6
ドラゴンボール使え
8: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:47:09 ID:iLG
敵の悪さを引き立たせなあかんのや……
すまぬ……すまぬ……
9: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:47:12 ID:bGx
必要なトコで殺さんのは無駄に殺すよりたち悪いで
12: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:49:13 ID:ego
転生しそう
14: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:50:41 ID:jrI
そもそも人が死ぬような話かかなけりゃええやん
18: ( ・`ω?´)■忍法帖【Lv=16,がいこつけんし,e8C】 2017/04/10(月)01:51:30 ID:3Ly
>>14
これ
なおかなり難しいもよう
21: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:53:04 ID:IQQ
>>14
ラノベ主人公は料理ができるようになるためには親とタヒ別しとかなあかんのやで
多分ラノベ作者たちの認識に男性が家事スキルを得るための枷となっているのが母親であるという認識があるんや
26: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:56:11 ID:iLG
>>21
別に料理好きとかでもいいと思うんですが……
29: ( ・`ω?´)■忍法帖【Lv=16,がいこつけんし,e8C】 2017/04/10(月)01:56:48 ID:3Ly
>>21
?
料理する理由はほどほど作れるんじゃないか?
現実なら例えばよく親が仕事で帰って来ないから作ってたら身に付いたとか
異世界の主人公なら興味をもってやってみたら意外と面白くて趣味になって作れるとか
16: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:51:14 ID:YNE
それはイッチが苦しむ事でなく主人公が苦しみ悩む事やで
19: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:51:34 ID:IQQ
>>16
悩まないやん
17: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:51:26 ID:pHI
言うてそれ黒歴史ノートと何か違うんか?
20: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:52:17 ID:w9P
いい子
23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:54:44 ID:7M1
分かるで
殺せんわ
24: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:55:33 ID:IQQ
ワンピースのペルはタヒんどいてもよかったと思うが
それは舞台が整ってたからや
舞台の登場人物、彼の背景の主人公としてタヒんでまうならワイは大歓迎なんやけど
舞台装置的にタヒぬのは嫌なんやよなぁ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:56:08 ID:zZd
むしろ逆やわ
何の背景もないぽっと出のキャラほど殺すのためらうわ
人間性がしっかりできてると、「人間なんやからいつか死ぬんやろなぁ」って思って死なすことできるわ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:56:43 ID:iLG
てか普通に家事とか手伝ってたらそこそこできるようになるわ
32: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:57:08 ID:IQQ
>>28
そこは胆じゃないが
31: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:56:57 ID:hiM
初めから殺す予定で登場させたキャラに溢れるほど魅力づけしていくのすこ
33: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:57:14 ID:oKP
イッチ中○生の頃のワイか
ガンツ読んでてモブが次々死んでくのが辛かったわ
34: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:57:20 ID:pHI
ほーん、みんなけっこう黒歴史ノート作ってるんやなぁ
36: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:58:13 ID:pLZ
ワイ将登場させたモブをその章のうちに全員殺す模様
次の章でまたワンサカ出してまた皆殺し
42: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)02:01:36 ID:bGx
>>36
殺す何章か前から出すんやで
すぐ殺すから薄っぺらくなる
45: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)02:04:14 ID:pLZ
>>42
ワイは時代劇なんや
あんまり大勢出しちゃうとお爺ちゃんお婆ちゃん覚えられんやろ
51: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)02:06:07 ID:zZd
>>45
確かに時代劇で何人かは死ぬけど流石に殲滅は草
52: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)02:09:53 ID:pLZ
>>51
章またいで斬られ役の肉付けなんてやってられんで
廊下の向こうからワラワラ湧いてきて将軍様に斬られるのが時代劇におけるモブの仕事や
37: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)01:59:46 ID:ISl
そんなこと気にしてられへんわ
主人公が助けたモブがその後一切話に出てこないことなんて良くあるが
そんなモブ共の生活なんて気にしてられんやろ?
39: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)02:00:37 ID:oKP
ワイ山風かぶれ、メインキャラを1人ずつ殺して最後に全滅させる仮面ライダー龍騎方式をとる模様
40: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)02:01:07 ID:zgL
主人公と敵の戦いに巻き込まれる無関係の人とかほんま可哀想
41: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)02:01:16 ID:iLG
まあ人死なないに越したこと無いわ
創作でも現実でも
43: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)02:02:33 ID:ego
>>41
memento mori
46: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)02:04:14 ID:iLG
>>43
嫌です……
44: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)02:03:27 ID:R4A
>>41
色は匂えど散りぬるを
48: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)02:05:18 ID:ego
>>46
散ればこそいとど桜はめでたけれ浮世になにか久かるべき
47: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)02:04:38 ID:jlF
>>43
武士道か
49: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)02:06:05 ID:qhU
モブの名前を全部ひでで統一するとええで
50: 名無しさん@おーぷん 2017/04/10(月)02:06:06 ID:g8n
おは切江洋介
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491755930/
コメント