1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:41:07.353 ID:0xo9QIqTp.net
聴音以外で得したことないから憧れんなよ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:42:04.077 ID:ttPQ9iyG0.net
相対で十分だよな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:42:57.466 ID:0xo9QIqTp.net
>>2
んだ。
名だたるプレイヤーでも絶対音感ないひと居るし
どの道、相対音感がしっかりしてないと音程あわない
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:42:13.939 ID:0xo9QIqTp.net
なお音に色も見えるけどこっちは調判定以外得したことないから憧れんなよ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:42:28.188 ID:0UDG0reVa.net
絶対音感って余計な音が気になるってマジ?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:43:12.939 ID:0xo9QIqTp.net
>>4
余計の定義にもよる
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:43:12.376 ID:vtttp6cb0.net
絶対音感欲しいんだけど?
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:43:30.835 ID:0xo9QIqTp.net
>>6
おまえが6歳以下だったらなあ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:43:26.436 ID:V1EYzz950.net
耳大事にしろよ
突発性難聴になると地獄だぞ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:43:31.392 ID:KK5cQz6ex.net
じゃあ俺のオナラの音当ててみて?
ブッ!ブリブリブリーーージョロロー
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:44:13.377 ID:0xo9QIqTp.net
>>8
周りにいた
すごく大変そうだった。気遣いありがとう。
>>10
へ音
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:44:01.185 ID:FmD0icTj0.net
不協和音のが気持ちいい
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:44:59.424 ID:0xo9QIqTp.net
>>11
バルトーク、シェーンベルクあたりまではなんとかなるけどクセナキスとか分からないのよね
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:46:28.882 ID:0xo9QIqTp.net
ちなみに3歳からピアノは弾いていたけど中学で習うまで楽譜は全く読めなかった模様
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:57:33.918 ID:qK96WCj3p.net
>>14
お前は俺かよ
俺も楽譜読めないで手と頭で記憶して引いてる感じだった
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:58:45.264 ID:0xo9QIqTp.net
>>21
わかるわかる
耳で覚えて頭で構築して運動神経で覚えさせるんだよね、あれでよくドビュッシーとか弾いてたわ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:52:11.142 ID:s6e7BMvva.net
キー変わると歌えないってほんと?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:52:59.576 ID:0xo9QIqTp.net
>>15
絶対音感あっても相対音感しっかりしてるひとなら、瞬間的に移調(頭の中でキー変える)して歌えるよ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:54:38.752 ID:qK96WCj3p.net
俺も絶対音感あるわ
ギターのチューナーが不要な事くらいしかメリット感じたことがない
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:55:21.073 ID:0xo9QIqTp.net
>>17
小さな頃から楽器とか歌とかやってた?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:56:54.576 ID:qK96WCj3p.net
>>18
幼少期からピアノやってたぞ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 20:57:20.275 ID:0xo9QIqTp.net
>>19
ああ全く同じパターンだな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 21:23:54.120 ID:s6e7BMvva.net
相対音感との違いわかる?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 21:25:23.440 ID:0iimFWBsa.net
音楽の音程度で絶対音感とは片腹痛い
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 21:37:39.286 ID:0xo9QIqTp.net
>>23
基準音の有無だろ
>>24
噪音もわかるけど
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 22:22:32.793 ID:eIPEOKJ3d.net
駅前でギターとか弾きながら歌ってるやつに「チューニング狂ってるよ」って何度言おうと思ったことか。
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/26(日) 22:25:07.654 ID:s6e7BMvva.net
結局記憶力がいいってことに思えて来た
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1490528467/
コメント