2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 19:52:27.350 ID:sBvZJijY0.net
明らかに詰まらないゲームを面白そうに動画にしてるからだろ
実際に購入してみると半日で飽きるクオリティだったりする
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 19:53:06.657 ID:Sez8ZgRga.net
そういうのもあるけど
マイクラとかBFシリーズとかはどうなんや
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 19:53:23.305 ID:DTLIfDm2a.net
オープンゲーは大抵身内でオンやってるクソ動画
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 19:54:22.695 ID:Sez8ZgRga.net
マインクラフトの動画ってYoutubeで人気あるやつとか全然つまらんやん
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 19:54:50.031 ID:sM7BqYh90.net
おいピネってやつお前ふざけんなよ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 19:55:55.930 ID:Sez8ZgRga.net
>>6
前から思ってたけどああいうのってあの年齢でFPSやってる時点で放置子底辺ガイジやろ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 19:55:36.571 ID:FVscmwSW0.net
しんすけっていう実況者が好き
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 19:57:47.990 ID:Sez8ZgRga.net
>>7
どんなやつ?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:00:04.904 ID:FVscmwSW0.net
>>9
レトロゲーとたまにパズドラやってるニコニコ古参
最近はYoutubeでやってるけど内輪ネタも多い
30分とかザラでほぼ無編集でイライラすることもあるけどトークは面白い
最近やってたヨッシーのクッキーは内輪ネタ少なかったからオススメ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:01:15.947 ID:Sez8ZgRga.net
>>11
やっぱりトーク目当てなんか?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:03:06.823 ID:FVscmwSW0.net
>>13
うn
だってプレイなら字幕か無編集の垂れ流し動画見るし……
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 19:59:46.733 ID:mkiBUl1h0.net
スムーズな進行と解説が有難いだけで、白々しいコントは要らない
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:00:52.150 ID:Sez8ZgRga.net
>>10
やっぱりそうだよな
とするとあんな腐るほどいらなくねってならない?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:06:47.413 ID:mkiBUl1h0.net
>>12
いらない
ちなみにYouTubeの実況プレイは、同志を集めるものかと思っていた。あれでゲームのフレコ交換とかしていたしね
それが今は単なる金絡みのコンテンツ。加えてガキが蛆みたいに湧いて、ゲームに止まらず何でもかんでも実況していやがる。早く廃れてほしい
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:03:56.758 ID:Sez8ZgRga.net
個人的に
・ゲームはどうでもよくてトーク目当て
・マイナーゲーの解説(本来の意味での実況)
・ゲーム買えないガキ向け
の3つだと思うんだがどう?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:04:41.100 ID:dIj10MjTK.net
実況動画の意味とは
「他人がどのようにそのゲームを理解しているか」
を知る、ということに尽きるわな
ゲームの解釈はひとつではない、千差万別である
ということを実際に知るのが実況動画なわけよ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:05:58.469 ID:Sez8ZgRga.net
>>18
それってホラゲーとかの話でしょ
Fpsとかは解釈もクソもなくね
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:08:29.617 ID:dIj10MjTK.net
>>19
解釈だらけやろ
プレイヤーによってプレイスタイルは変わっていくのだから
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:07:37.316 ID:dIj10MjTK.net
実況動画も多種多様であって
解説メインから、エンジョイメイン
ゲームはあまり関係なくユーチューバー的活動と
多岐にわたるが、正解は存在しない
その実況者がそのゲームをどのように解釈しているか
それが全てだよ
視聴者はその解釈を知るのが楽しい、ということになる
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:08:26.723 ID:Sez8ZgRga.net
じゃあ生声はトークがいいとして
ゆっくりはなにが面白んや
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:10:15.797 ID:dIj10MjTK.net
>>22
ゆっくりの使用は主にふたつある
1喋りは苦手だが文章が得意なら実況ができる
2編集ありきだから後からゆっくり実況を作れる
ということ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:12:22.618 ID:Sez8ZgRga.net
>>24
前者は解説系のやつやろ
当方キャラが出てくる後者のやつは?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:17:39.752 ID:dIj10MjTK.net
>>26
1と2どっちにも含まれる
つまり喋りが苦手である、というのは
「キャラが確立されていない」てことでもあるから
そのキャラを「ゆっくり」にやってもらう、てわけだ
どうせキャラを使用するなら複数使ってもいいやろ、てことで
複数キャラが使用されるときもある
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:11:56.694 ID:Y0vhiKAh0.net
ゆっくりってなんなんだろうな
自分の声きもいから代わりに喋らせてんのか
小ネタとか一生懸命考えて打ち込んでゆっくりに喋らすとかちょっといたたまれない
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:20:04.838 ID:dIj10MjTK.net
>>25
ゆっくりというのはつまりは「匿名人格」の代表ってことですわな
2chにおけるなんJ語みたいなもんだ
その人格を操ることによって「キャラ」を得るんだよ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:20:40.336 ID:Sez8ZgRga.net
>>30
なるほどね
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:14:59.131 ID:dIj10MjTK.net
まあ好みの話になってしまうが
俺は解説動画や攻略動画的なものはあまり好きになれない
それは、こと「攻略」となると「回答がだいたい決まってくる」からで
俺はそんな解釈の収束を知りたいわけじゃないんだな
マリオワールドの動画で
「ロースコアアタック」という動画があり
これは「マリオワールドをいかに低得点でクリアするか」ということを研究した動画だが
俺はこのような他人がしない解釈が好きなんやな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:18:22.360 ID:EPOVtNjj0.net
あとは自分がやってるゲーム観て新しい遊び方とかを学ぶ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:25:52.572 ID:v8JRD/Pkp.net
あと、変わった縛りの実況プレイは面白いな
有名なのだとポケモンを6画面同時プレイするやつとか
まあ今となっては加藤純一のキャラが立ち過ぎてるけど
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:27:40.568 ID:EPOVtNjj0.net
部屋ごとFEもな
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:27:44.840 ID:dIj10MjTK.net
初音ミクやボカロがこれだけ流行ったのは
つまりは声に「人格=キャラ」があるからだ
「ゆっくり」ボイスだって当初は人格なんて存在しなかった
ただの機械スピーチだった
それが、いわゆるFlash全盛期に2chキャラの声として使われて
ただの機械音声が「人格」を獲得した、てわけだ
その人格を継承したのが「ゆっくり」てわけだ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:32:46.000 ID:dIj10MjTK.net
例えば、戦車ゲーを実況するとして
自分が普通に喋るか
西住殿のボカロで喋ってもらうか
同じ内容の喋りでも、きっと西住殿の喋りのほうが
みな納得して受け入れるんだよな
それが人格の力だよ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:34:11.475 ID:Sez8ZgRga.net
>>40
なるほどね
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:35:34.514 ID:Sez8ZgRga.net
じゃあようつべでクソみたいな動画が腐るほど転がってるのはなぜ?
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:44:05.253 ID:dIj10MjTK.net
>>42
それらはクソなのではなく
単に我々が良さを発見できてないだけだ
我々は暗に再生数を見ただけでその動画の価値を見る前から判定してしまう
再生数が100とかならそんくらいの価値しかないと無意識に判定してしまうわけだ
仮に全ての再生数が消え去ったら我々はなにで面白さを判定するのだろうか?
おそらく、誰か有名な人間が評価してる動画に価値があると勘違いすることになるだろう
つまりはそういうことだ
動画の価値なんて「誰かが発見しなけりゃ価値は無い」ってわけだ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:47:06.206 ID:IxSXXY/7a.net
>>45
俺はそういう哲学っぽい話がしたいわけじゃないんだが
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:48:45.668 ID:dIj10MjTK.net
>>46
哲学ではなく単なる構造の話やで
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:37:49.404 ID:v8JRD/Pkp.net
周りから見れば他人のクソなんて目を逸らしたくなる代物だが、個人個人がクソを垂れ流すのは自由だろ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:47:11.064 ID:gpRkyrBW0.net
探してるゲームのプレイ動画が見つからなかったらしゃーなしでゆっくり実況見るな
肉声の実況しかなかったら見るの諦める
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/03/23(木) 20:57:49.748 ID:dIj10MjTK.net
俺は実況動画がもっともっと増えるべきだとしか思っていない
今のままでは全然足りないのだ
今でも腐るほど実況動画があるように見えているが
それは基本的に人気ゲームの実況ばかりで
マイナーゲーの実況はまだまだ少ないわけだ
全く実況されてないタイトルすらある
皮肉なことに、そういうゲームはずっと忘れられていく
ある実況者がクソマイナーゲーの実況でニコ動ランキング一位になったときがあるが
そういった活動によって、忘れられたゲームが現代に蘇る
こんなマイナーゲーがあったのか!とプレイするやつも現れる
俺はそうやってあらゆるゲームに光が当たってほしいと願う
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1490266287/
コメント