1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:07:57.392 ID:5iRm7wct0.net
たかが創作物なのに一喜一憂したりするのは何で何だろう
考え出したらきりがない
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:08:26.161 ID:F/ngbX5SH.net
そうだな
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:08:57.182 ID:uH/Hcebx0.net
それだけその作品が好きだってことだから別にいいんじゃないかな
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:09:33.143 ID:5iRm7wct0.net
>>4
そのなぜ好きかがよくわからないんだよな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:09:01.514 ID:IIal4neX0.net
現実がつまらないから
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:09:42.439 ID:5iRm7wct0.net
>>5
んんそうなのかな
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:09:07.172 ID:AIDqhR54p.net
作り手の想いやメッセージが込められているからだよ
要はサブリミナル効果みたいなもん
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:11:43.516 ID:5iRm7wct0.net
>>6
なるほど
潜在意識か
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:10:37.763 ID:OndFiRcW0.net
心動かされるものがあるからだよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:11:31.564 ID:5iRm7wct0.net
>>9
なぜ心が動かされるのかわからん
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:35:06.525 ID:CKMLzD5aK.net
>>10
料理食べた時に美味しい物と不味い物との差は何だと思う?
答えがそれ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:11:37.687 ID:uH/Hcebx0.net
感情に理由を求めるだけ野暮よ
何を見ても創作だから何も感じないよかよっぽど人生満喫できる
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:12:33.298 ID:5iRm7wct0.net
>>11
まあたしかにな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:13:02.335 ID:5iRm7wct0.net
ただ好きじゃなくても心は動かされるんだよな
今期だとクズの本懐とかすごく不愉快に感じるし
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:13:59.563 ID:q6cJdKFH0.net
絵だぞ錯覚を起こしてるそれは絵
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:16:03.033 ID:VQWMXSJw0.net
それは舌の位置を意識するとドツボにハマるのと同じで、あまり深く考えない方がいいやつな気がして怖いんだよな
俺も小説読んでてそのことが思い浮かぶたびに「やめやめ!楽しきゃいいじゃん!」って追い払ってる
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:19:08.669 ID:5iRm7wct0.net
>>16
わかる
たしかに楽しければ良い
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:16:23.358 ID:OndFiRcW0.net
俺たちは現実を現実としての情報量そのままで受け止めてるわけじゃない
だからうまい人が描けば創作物の中ではそれを擬似的に再現することも可能
多分そういうこと
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:20:00.954 ID:5iRm7wct0.net
>>17
つまり創作物によって自分が自ら世界を創り出してそれを体験しているということか
だから心を動かされる
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:19:45.205 ID:J1/BD6ir0.net
解決したな
解散
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:20:44.104 ID:OndFiRcW0.net
あとはスキーマってやつだな
自分の過去の経験や知識を利用して創作物の中の限られた情報を自分なりに理解することができる
動物の行動を擬人的に捉えるのと似たようなもんだな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:21:57.721 ID:MWyqShRv0.net
追体験とか疑似体験でぐぐってくれば解決しそう
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:26:01.344 ID:5iRm7wct0.net
>>22
これが1番近いかな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:22:36.453 ID:lVodSABsa.net
現実→クソブッサーアゴお化けで何もしなくても無条件で若い女に嫌われる、それに感化されて男も同調、悪役にされる
二次元→二次元のワイはアゴお化けではなくそれなりの地味系イケメン、超かわいい子とハーレム状態
ウィークエンドラヴァーの存在のおかげで月曜日からも頑張れる
かーっ!早く二次元いきたいわ、かーっ!
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:32:28.346 ID:Mkp967X00.net
>>23
vipでワイなんて言ってる奴が嫌われるのは性格に問題があるからとしか思えないんだが……
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:26:55.337 ID:OndFiRcW0.net
現実世界にしろ創作物世界にしろ我々が主観で捉える対象ということに違いはない(介入できるかどうかは違うけど)
結局自分の認識によって世界は成り立っているのだからその二つを分けて考えることのほうがナンセンスだと思う
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:28:07.542 ID:IIal4neX0.net
覚えたての難しい言葉を必死に使う為のスレになったな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:31:29.589 ID:lVodSABsa.net
子供がゲームを好きな理由は
誰でも自分が主人公になれて
誰でも成長が実感できるから
らしい
現実だと主人公になれる逸材はほんの一握り、努力しても成長が実感できないことばかりだから
んで、製作者より知能が上回っちゃうとゲーム卒業するらしい
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:32:57.561 ID:lVodSABsa.net
創作物に傾倒するのは現実が不満だからなのかもね、寝るわ、おやすみ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:33:33.682 ID:CKMLzD5aK.net
作者の叡智が詰まってる芸術を見て好きになる所がないならもう何をもってしても楽しめそうにない
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:52:14.195 ID:F91Bn0FX0.net
壁に石で傷をつける → なんか模様ができる → 楽しい
これが進化して現在に至る
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:30:34.995 ID:PBjDrtYS0.net
言語表現を言語世界的なものの仮想を通してるとするなら
2ちゃんだって仮想のやり取りでしかないし
表現自体がただの字じゃんっていうこともできる
リアルの人の人生だって
少しでも喜劇化したり悲劇化したりしてれば認識として創作に近い要素を帯びるし
リアルにリアルと思ってるものって本当にリアルなのか?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/09(木) 02:31:11.366 ID:q6cJdKFH0.net
マトリックスみたくなってきた
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1486573677/
コメント