1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:31:06.62 ID:ewgH33top.net
耳垢めっちゃ取れるよな
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:31:34.25 ID:ewgH33top.net
音の聞こえがすげークリアになる
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:31:50.88 ID:ewgH33top.net
少数派?
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:32:00.44 ID:DUiMhwXdd.net
そんなわけないだろ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:32:39.64 ID:ewgH33top.net
>>4
そんなわけあるで
外国の耳掃除のやり方やで
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:32:06.83 ID:kkSgqv8z0.net
怖E
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:33:12.37 ID:ewgH33top.net
>>5
怖く無いよ
専用の液体もあるし
鼻うがいと同じやで
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:32:10.17 ID:ewgH33top.net
あまりおらんのかな
綿棒なんかよりええのに
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:32:33.60 ID:qApEE4pRa.net
>>6
ほんまなん?
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:32:53.48 ID:caIyqaIm0.net
点耳薬やないとすぐ化膿するで
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:34:18.13 ID:7YMcTeVl0.net
嘘つけ最悪脳傷つけるぞ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:34:56.84 ID:KlxXtHCE0.net
カロリックテストかよ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:36:04.58 ID:KUcplIRa0.net
中耳炎になりそう
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:36:20.21 ID:d/mOTHw70.net
なにそれ
こわい
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:38:06.54 ID:FrtYTYz00.net
過酸化尿素いれるやつ?
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:38:38.40 ID:NIgxuDNO0.net
現在中耳炎の俺には関係ないな
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:38:53.42 ID:+AIzU2dA0.net
注射器は使わないけど水入れるのはやった事ある
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:38:59.58 ID:T+mm0ihXa.net
耳洗いの動画とかあるよな
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:39:23.53 ID:jZgxduYWd.net
水道水やとあかんで
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:39:36.55 ID:bqd6jmfL0.net
中耳炎になりそうな
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:40:32.19 ID:Zaw52+PQK.net
外耳炎かかった時に耳鼻科行ったらコレやられたわ
ただのぬるま湯だったのか、なんか溶液的な奴だったのかは分からんが気持ち良かった
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:41:29.79 ID:UsHVG/NYa.net
>>22
キモチいいとか聞くとやりたくなるやんけ
ちょっとググってくるわ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:41:09.03 ID:9A2PX+xo0.net
中耳炎になると鼓膜が腐って無くなってまうぞ
素人が下手なことやるのやめとけ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:43:48.04 ID:coqH8qO50.net
アジア系の人の耳垢はたいてい乾燥したタイプのものです。
その場合、溶解液を使った耳洗浄できれいにすることはできません。
乾燥した耳垢は、お近くの薬局やアジア専門のスーパーマーケットで購入できる耳かきで簡単に取り除くことができます。
耳かきは普通竹でできていて、先端に小さな柄杓がついています。
注意して外耳道から耳垢をすくい取ります。
耳かきをあまり深く耳の中に入れないように気を付けてください。
乾燥した耳垢は普通は少量なので、安全に自分で取り除くことができます。
しかし、誰かにやってもらった方がより安全でしょう。
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 06:45:07.87 ID:Mn2asXeEa.net
ワイ結構ベタベタタイプで綿棒で取っとるんやけど
これはやってみたくなるなぁ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1476826266/
コメント