自分でラノベ書くときにドラキュラとかフランケンシュタインとか、他作家の創作お化け出すのってどうなの?

自分でラノベ書くときにドラキュラとかフランケンシュタインとか、他作家の創作お化け出すのってどうなの?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 18:37:05.920 ID:mCrrQvW60.net

とりあえず70年前(?)のだったらOKなの?


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 18:37:35.420 ID:oAd5o4Cha.net

実在の人物すら出してるんだし


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 18:39:13.968 ID:mCrrQvW60.net

実在の人物がらみのだすときってやっぱりその人物の子孫とかに許可とらなきゃあかんの?

第二次世界大戦の英雄とか、まだ普通にその人のお子さんとかが生きてる人もいるよね?


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 18:40:08.144 ID:oAd5o4Cha.net

>>4
ストライクウィッチーズは確か許可取りに行ったらしい
無許可が大半だろうがな


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 18:39:59.500 ID:PbUXQ0ek0.net

実在する妖怪とかを題材にするなら本人に許可もいるよな


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 18:40:18.962 ID:guVMKMt80.net

著作権と商標は別物


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 18:40:41.710 ID:mCrrQvW60.net

>>7
実在の人物とかだと肖像権?


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 18:44:34.220 ID:guVMKMt80.net

>>8
そうなるな
ぶっちゃけ肖像権だけを問題にしたときの
肖像権が絡んできた作品やジャンルって今のところ戦国武将くらいじゃね
文芸ストライクドッグだかなんだかはどうなってるんだろうな


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 18:48:31.065 ID:mCrrQvW60.net

>>9
カメレオンの作者の連載で
明らかにこの実在の人物をイメージさせて連想させる人間ってのを
悪役として出して名誉棄損だかの裁判になってなかったっけ?


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 18:46:32.603 ID:mCrrQvW60.net

あと例えば登場人物にジョジョネタとかカイジネタとか言わせて
この作品世界にはジョジョの奇妙な冒険があります!とかカイジがあります!って
そういうこの世界にはこの別の先生の書かれたあの作品が明らかに存在しますってやるときには
荒木先生とか福本先生に許可とるべきなのだろうか


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 18:48:07.219 ID:PbUXQ0ek0.net

>>10
現代のはそうかもな
ルーベンスの絵が…とか交響曲○○番が…とかなら多分いらないんだろう


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 18:51:07.189 ID:6/ctjerO0.net

許可取るのは出版社にだろ


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 18:52:29.875 ID:L5Ho6bpj0.net

パクるよりもパクられる作家になれ


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 18:54:45.569 ID:v+oId26O0.net

クトゥルフとかジャンルになっちゃってるよね


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 18:55:50.145 ID:guVMKMt80.net

クトゥルフはシェアワールドだからリスペクトがあれば何でもありなんだよ


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 18:57:40.624 ID:mCrrQvW60.net

クトゥルフはもういろいろな作家が使っていい無料素材として配布されてるようなモノだから使っていいってわかるけど
ドラキュラとかカーミラとかバックベアードとかそこらへんはどうなんだろって


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:01:33.945 ID:TRzWmL2Pp.net

モンスターの場合、種族なら良いんじゃないか?
一反木綿なら鬼太郎の一反木綿はいけないけど
一反木綿という種族でキャラ名と姿形が違えば良いのでは?
ダメだとすると今後未来永劫、一反木綿という妖怪は書いちゃいけないとなるんだけど


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:07:06.685 ID:mCrrQvW60.net

>>20
モンスターの種族だと
アラクネ、とかミノタウロス、とかどう考えても最近のゲームとかから発祥した種族はどうなんだろうなぁ
種族にしてもホビット問題みたいなややこしいのが待ってそう


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:07:47.316 ID:oAd5o4Cha.net

>>23
アラクネもミノタウロスも神話のキャラクターやぞ


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:09:38.308 ID:mCrrQvW60.net

>>25
ミノタウロスはミノス王の息子さんのアステリオスのあだ名であって、
アラクネーも神話で蜘蛛に変えられた女の人の名前で

ミノタウロスなんて牛頭の種族の伝説があったわけでも
アラクネなんて蜘蛛女の伝説があったわけでもなく
その神話上の一個人のキャラクターを基にどこかの誰かが
こんなモンスターの種族がいるんだぞ!って考えた存在じゃん?
それ勝手に使っていいのか名みたいな


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:11:42.631 ID:oAd5o4Cha.net

>>28
ラグナロクとかいう剣がある創作世界やからな
トールキンや神話伝承とか根付いてるものはフリー素材みたいなもんなんじゃないか


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:16:12.054 ID:mCrrQvW60.net

>>30
でも例えばぼくがなんかの神話を基にアイデア膨らませて
あの神様の名を関した化け物だ!って新しい化け物の種族をイメージして開発したらバカ受けして大人気になって
そしたら他の奴がかってにそれマネして
勝手に同じ名前の同じ化け物の種族がいるんですよみたいに使い始めたら
ぼくなんて心が狭いからツイッターでかみついたりブログで批判したりしまくると思うな


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:17:53.390 ID:9045J8Myr.net

>>34
自分の妄想が他人の妄想に影響を与えることは名誉なことだぞ


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:19:49.343 ID:oAd5o4Cha.net

>>34
でも伝承や神話は個人が作ったものじゃないしな
個人の完全な創作で他人に影響を与える程のキャラクターはないんじゃないか
トールキンのエルフやオークだって伝承を改変しただけのものだし


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:02:57.298 ID:oAd5o4Cha.net

妖怪や怪物はセーフだけど
ドラキュラやカーミラみたいな個人名はどうなんだろ


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:02:15.338 ID:guVMKMt80.net

一応いっとくがドラキュラは実在した人物の通称であり
書籍におけるドラキュラの初出であるアーカム誌での創作上の名前はノスフェラトゥだからな
このノスフェラトゥだって造語ではないし他の名称だって伝承伝記からの引用で造語ではない


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:07:19.601 ID:TRzWmL2Pp.net

なんかこの業界、早い者勝ちで、言いがかり付けようと思えばどうとでも付けられるもんだろうな


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:09:12.994 ID:r/ZKufHl0.net

実はオークってドラクエ発祥なんだっけ
違ったかもしれないけど何だったか思い出せなくてモヤモヤする


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:11:47.424 ID:M3pcBQQxM.net

オークは指輪物語でゴブリンの別名として登場した


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:13:50.683 ID:cVkkK2tid.net

フランケンシュタインの怪物はいつからフランケンシュタインって呼ばれるようになったんだ?


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:16:47.744 ID:mCrrQvW60.net

>>32
たぶん怪物くんのせい
吸血鬼がドラキュラって呼ばれるのも怪物くんのせい


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:14:53.169 ID:M3pcBQQxM.net

フランケンシュタイン博士が作った怪物だぞ


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:20:02.363 ID:FBAZ/M4m0.net

じゃあお前の好きなfateもアウトだな


39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:21:30.801 ID:rdqHngp20.net

ちなみに「ハーフリング」とか「グラスランナー」は「ホビット」という名称が版権的に使えない苦肉の策、
みたいにまことしやかに言われてるけど、別にホビットって名称版権的にアウトじゃないから普通に使える


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:27:36.074 ID:mCrrQvW60.net

なんていうのかな
西遊記の孫悟空がいて、
鳥山明が西遊記から連想してドラゴンボールの孫悟空を作り出したら
他の作家が、孫悟空って名前のあれ?これどうみてもドラゴンボールのあれじゃね?ってキャラクターを使いだして
孫悟空ってのは大昔の中国、西遊記にある大昔からの存在だからね、って言ってたらやっぱりおかしいじゃんみたいな?それっていいの?みたいな
最近一気に広がってきたアラクネ=蜘蛛女はそんな感じの違和感を感じるという感想
西遊記も神話じゃなくて小説だろとか突っ込みは無しで


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:29:29.947 ID:rdqHngp20.net

アラクネが蜘蛛女なのは元からだろ?


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:32:20.846 ID:mCrrQvW60.net

>>41
アラクネは小さな蜘蛛そのものにキチガイヒステリーおばさんの呪いで変えられた女であって
今現在巷であふれる下半身蜘蛛の蜘蛛版ケンタウロス的な妖しい女なんかというものとは全く別のものです


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:35:10.990 ID:rdqHngp20.net

>>42
最近一気に広がってきた、の最近っていつぐらいのこと言ってるんだ?
少なくともダンテの神曲の頃には下半身蜘蛛の女として描かれてるし
元ネタのギリシア神話みたいに『蜘蛛に転生した存在』として書かれてた時期が日本の創作界にもあるのか?


50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:47:15.671 ID:mCrrQvW60.net

>>46
もうさ、下半身蜘蛛の女がいてもいいよ?
アラクネさんが下半身蜘蛛になっててもいいよ?

でもわらわの種族はアラクネじゃ!アラクネの姫じゃ!とか
わたしアラクネだから好きになった人を食べちゃうの!主人公君!糸で縛ってもう逃がさないわよ!とかもうなんなの?
いつからアラクネは下半身が蜘蛛の女の姿をしたモンスターの種族名になってんの?
そしてなんでみんなそれを当たり前のように使ってんの?って最初に種族としてのアラクネを考えたヤツはどうなの?みたいな
いや”蜘蛛女アラクネ”は確かに昔からいたけど、”下半身蜘蛛のお化けのアラクネ一族”ってのは勝手に流用していいアイデアなの?みたいな


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:54:11.247 ID:rdqHngp20.net

>>50
現実にもそういう命名の動きがないわけじゃないからなあ
インディアンなんてインディアンじゃないのに最近までインディアンだったし
いかにもアラクネだからアラクネと呼ばれてるのだってそんなに許せないような流れじゃない、と個人的には思う
頭が蛇で石化させるやつはゴーゴンとかメデューサじゃなくてもゴーゴンとかメデューサだし
深きものどもは旧支配者の眷属じゃなくても深きものなら深きものでいいんじゃね、と


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:32:35.255 ID:rdqHngp20.net

普通名詞だと思ってたら登録商標された固有名詞だったみたいなもんで
気にしだしたらキリないと思うぞ
テトラポッド、宅急便、ホッチキス、キャタピラー、ジッパー、このへん全部使えない

それでも気になるなら、最近のATOKには商標名チェックという機能が搭載されてるから使ってみるといい
いかに使えない単語が多いかよくわかる


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:35:37.631 ID:mCrrQvW60.net

>>43
異世界モノかくときに大変だよね
この世界じゃないと存在しえない言い方とかあるし
異世界人が超ド級のガトリング砲を乗せたキャタピラ車とか言い出したら絶対それ異世界じゃなくてこの世界だろ的な


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:39:46.342 ID:rdqHngp20.net

>>47
ぶっちゃけ気にしだしたら言い回し一つとっても書けんよ
和製ファンタジー小説の金字塔とか言われてるグインサーガでさえ「伊達男」とか「南無三」とか普通に使ってるし
そもそもがトールキン御大だって中つ国をメートル法で書いてる


45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:34:06.464 ID:oAd5o4Cha.net

要するに

原典Aでは個人名にしか過ぎなかったものが
創作Bでは種族名として使用され
後の創作では創作Bと同じ種族名としての使い方をされてるとモヤモヤするって事だろ

分からんでもないが
実は原典が~とドヤ顔出来るから有り


49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 19:44:25.699 ID:rdqHngp20.net

例えばセイレーンとかも最近じゃ下半身魚の人魚スタイルが主流だけど
もともとはハーピーに近い鳥型クリーチャーが原型になってる
とはいえ中世以降にはすでに人魚スタイルは一般化されてる造形で、
そこで「最近はセイレーンは人魚スタイルが一気に広がってきてるけど」なんて言われると
「いや元からだろ?」ってなっちゃうよ


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 20:01:37.620 ID:mCrrQvW60.net

まぁでもこのロボットは労働者(レイバー)の代わりをするからレイバーだ!
とかで大型ロボットをレイバーって呼ぶ作品が出た後で

ぼく「ロボットはすなわち労働者!ロボットの呼び名はレイバーなのだ!」とかいって
レイバーとよばれる大型人型ロボットをつかってく話をかいたらアウアウだろうし
そこらは商標権とか著作権とか商標登録とかされてるかどうかの問題みたいな感じなのかな


53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/09/10(土) 20:09:15.144 ID:rdqHngp20.net

>>52
もともとロボットだって小説家の造語で、都合が良いから使われてるうち一般化しちゃったフレーズだしなあ
ロボットと違う何らかの差異がレイバーと称されるものに認められて、
ロボットよりもレイバーのほうがメインストリームになっていくなら、別にレイバーで良いんじゃね?
そこに時期の新旧はあんまり関係ないと思う。関係あるとすれば権利者が許すかどうか


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1473500225/

GIRLS und LABOR ESTABLISHMENT DATA BOOK REVISED EDITION
わんわん
はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

FANZA春の同人祭2024

同人音声ちゃんねる をフォロー
Feedly Mastodon Misskey.io Bluesky

コメント