2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 12:52:01.171 ID:Y1w/ilrn0.net
茅野愛衣はどっち?
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 12:56:18.673 ID:/p8Q5Aky0.net
>>2
茅野は個性派じゃないと思う
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 12:57:16.142 ID:Y1w/ilrn0.net
>>4
てことは没個性で生き残れなさそう?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 12:58:22.879 ID:/p8Q5Aky0.net
>>5
うーん
どうだろう
吹き替えとかナレーションでも活躍出来ればいいかも
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:02:21.758 ID:Y1w/ilrn0.net
>>6
あれだけ声幅広いのに…
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 12:59:24.490 ID:au9lnW420.net
若本「ぶるぁ」
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:03:17.732 ID:/p8Q5Aky0.net
茅野愛は吹き替えとかで光ると思うけど大丈夫かなあ
ただ、決して特徴のある声優ではないから
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:08:46.927 ID:Y1w/ilrn0.net
>>12
吹き替えそんな出てないけど
年取ったら呼ばれたりするのかな
生き残って欲しいわぁ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:03:45.951 ID:/A/P8qfW0.net
なんやかんやで売れてる人はみんな個性やろ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:05:00.677 ID:/p8Q5Aky0.net
>>13
それなら
最近の声優は個性がないなんて言われない
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:04:27.016 ID:/p8Q5Aky0.net
声幅広い声優ばかりの時代に声幅広い事が有利とは思えん
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:05:33.455 ID:IwWURFMsp.net
個性というより演出監督の要望に応えられるかどうか
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:06:41.438 ID:/p8Q5Aky0.net
>>17
音響監督の下の世話が上手いかどうかだって?
アナルほどねー
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:07:11.579 ID:IwWURFMsp.net
お前もいい声で鳴かせてやろうか!
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:07:33.042 ID:Ag50DEY+0.net
個性はお前の好き嫌いで決まるんじゃねえぞ前キチ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:07:34.494 ID:/A/P8qfW0.net
ってか最近の人で個性的なのおらんやろ
のぶよ程の個性はわさびでは出せん
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:09:00.857 ID:/p8Q5Aky0.net
音響監督「ほらもっと、舌使って舌!」
女性声優「うげぇー」
音響監督「おまえ、ほんまつっかえ!やめるか、この仕事!」
女性声優「やりまぁす!」
こうですね分かります
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:12:59.802 ID:49mb0jvVa.net
結局求められてるのは個性よりも演技の幅広さだってことがM・A・Oによって証明されてしまったもんな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:15:16.131 ID:QGknbz2Qp.net
>>24
生き残ってる声優を見てみろ
そういう事
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:15:04.198 ID:js9CDOLo0.net
幅広く営業しないとな
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:17:05.608 ID:rwB29nJh0.net
俺は個性出さないほうがいいな
声優がキャラを食っちゃうのは一番やってはいけないだろ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:18:33.534 ID:Y1w/ilrn0.net
>>27
モブキャラはそうだけど
サブキャラはそれじゃダメだろ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:18:36.277 ID:bPXBUVec0.net
>>27
俺「最近の女性声優は特徴がない」
お前ら声豚「声優を感じさせずにキャラになりきるのが本来の声優じゃん」
俺「でも、顔だしてアイドル声優やってんじゃん じゃあ顔出しすんなよ」
お前ら声豚「ウワアアアアア!!!!うるさあああああい!!!!この◯◯は絶対処女なの!!男と話したこと無いの!!天使なの!!!」
俺「言葉まで失ったか..(もののけ姫風)」
完全論破
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:20:58.814 ID:49mb0jvVa.net
>>29
顔出ししなきゃ声優専業なんて出来ないし掛け持ちでバイトやらないと生計成り立たない
事務職からするとバイト掛け持ちとかやられてたら扱いづらいで論破
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:22:36.709 ID:bPXBUVec0.net
>>31
知ったこっちゃねえwwwwwww
はい論破
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:31:07.669 ID:49mb0jvVa.net
>>34
反論できずに誤魔化しか
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:22:16.948 ID:rwB29nJh0.net
>>29
お前も前田玲奈ちゃん可愛いとか言ってんじゃん
矛盾してるぞ豊
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:24:06.333 ID:bPXBUVec0.net
>>33
俺は前田玲奈可愛いと思ってるし
今のご時世顔出すのはしょうがないとは思うが
個性があった方がいいと思う
個性反対はつまり顔出すなってことなのに
顔出しに反対しないのはただの言い訳
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:20:55.910 ID:bPXBUVec0.net
声豚は何から何まで矛盾してるから嫌い
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:21:55.463 ID:bPXBUVec0.net
個性がない方がいいんなら
絶対に顔出しなんてするんじゃねえよ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:23:38.425 ID:rwB29nJh0.net
>>32
声は個性的である必要がないんだよ
顔出しは別だろアホ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:24:44.583 ID:bPXBUVec0.net
>>35
一緒だろ
顔出しまくってんだから
声優のイメージ固まるだろうが
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:27:04.140 ID:rwB29nJh0.net
>>37
は?
何で顔出しすると声質のイメージが固まるんだよwwwwwwwww
因果関係あるのか?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:28:49.584 ID:bPXBUVec0.net
>>40
キャラ見たら声優の顔が思い浮かぶってことだぞ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:29:25.867 ID:rwB29nJh0.net
>>43
思い浮かばねえよ
どんだけ声優のこと考えながらアニメ見てるんだよキメえな
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:30:28.912 ID:S3ioN1nI0.net
>>45
俺は声優ファンだからそうだけど
声優ファンじゃない人からすれば
CMやら何やらで顔出ししまくってんのは鬱陶しいだろう
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:33:16.146 ID:rwB29nJh0.net
>>47
意識しなければ
あ、この声優○○じゃん!とかならねえよ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:34:13.223 ID:Bl1Vaxo/0.net
>>51
顔出しはそれを定着させる
そもそも声優興味ない人からすれば合ってれば誰でもいいんだよ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:27:49.667 ID:bPXBUVec0.net
だから声豚はキメえんだよ
都合がいいように解釈してるからさ
だから、ぶっ叩く要素が多すぎるんだよなあ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:28:49.583 ID:rwB29nJh0.net
>>41
てめえが一番の声豚だろうがキメえなクソが
イベントで顔出すのも大事な仕事なんだよオラ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:29:35.040 ID:S3ioN1nI0.net
>>44
声豚の夢を叶えるためになw
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:28:35.621 ID:/A/P8qfW0.net
いなくなっても惜しくない人ばっかりやん
ってか現にほとんど消えてるやん
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:30:57.204 ID:/A/P8qfW0.net
もうおまえらラブライブみても黒乳首しか浮かばんやろが
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:31:34.563 ID:Bl1Vaxo/0.net
声優ファンじゃない人からすれば
声優に興味ないんだから
個性のあるいい声の方がいいだろうに
なんか間違ってるか?
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:35:24.145 ID:rwB29nJh0.net
>>50
声優ファンじゃない人は声優に興味ないからキャラに合った声してればなんだっていいと思うが?
何で個性は必要なんだ?それこそ声優のイメージが固まるだろ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:36:20.633 ID:Bl1Vaxo/0.net
>>55
声優に興味ないのに声優のイメージが固まるって意味分かりません
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:37:58.562 ID:rwB29nJh0.net
>>56
金田朋子とか大谷育江は個性がありすぎて声優に興味ない人でもイメージが固まってる
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:41:16.612 ID:9vO1X5e10.net
>>58
金田は顔出すからだろ
大谷がどうのなんて聞いたことねえ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:42:22.630 ID:blGRExAca.net
>>50
その議論持ち出したら顔がいい方がいいに決まってんじゃん
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:44:27.894 ID:9vO1X5e10.net
>>62
いやこの声豚は個性がない方がいいって言ってんだぜ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:35:17.421 ID:Bl1Vaxo/0.net
声優興味ない人からすれば
没個性より個性派で一役に対し魅力を十分に与えられる人のがいいだろ
声優に興味ないんだから
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:36:35.470 ID:rwB29nJh0.net
>>54
別に個性がなくとも魅力は伝わるだろ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:40:06.636 ID:9vO1X5e10.net
>>57
個性がある方がさらにいいだろ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:41:36.695 ID:rwB29nJh0.net
>>59
何がどう良いんだ?
声に個性があることでキャラの魅力が倍増するのか?
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:50:28.028 ID:jJFQAqwwx.net
>>61
声で魅力変わる
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:42:45.475 ID:/A/P8qfW0.net
尾見苦しい容姿のお方はモザイクでいいだろもう
はい結論
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:43:48.129 ID:jJFQAqwwx.net
個性はあるに越したことはない
だが量産型は量産型で魅力的
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:46:52.695 ID:rwB29nJh0.net
てか前田玲奈って個性あるか?
初めて聞いた時平野綾かと思ったんだが
今聴いても一瞬で前田玲奈だって気づかない
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:54:56.127 ID:ZjF7hqYvp.net
>>66
似てる事は否定しないが
似てても十分に個性的だと思う似てる声優なんて沢山いる
杉田だって子安ぽいと言われてるし
花澤だって折笠富美子
早見だって能登麻美子に似てる
でも個性があると思ってる
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:49:15.913 ID:WLgE84rD0.net
いまの若本則夫って
若手声優にラジオなんかで物真似されてるおかげで知名度が維持されてるって面は確実あるよね
これ古谷徹や森久保祥太郎あたりにも言えるけど
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:51:56.020 ID:ZjF7hqYvp.net
>>67
個性のある声優ほど真似されやすいからねえ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 13:57:54.718 ID:IP8c3k0aa.net
パンピーにとって大事なのは顔
声"豚"にとって大事なのはラジオでのトーク力
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 14:20:11.457 ID:Pz+1NW0jp.net
>>71
パンピーが声優にルックス求めないんだよなあ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 14:21:35.357 ID:cwlXpmOca.net
個性無い方が意外と食いっぱぐれなさそう
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/02(月) 14:30:02.127 ID:08XoZZIlr.net
中の人はいないってスタンスが一番良い
やったキャラを売りにしてる声優はマジで消えて欲しい
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1462160983/
コメント