2: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:52:11 ID:dOsE
いやワイは認めてるがな
同人誌買わねえけど
3: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:52:19 ID:vh5Z
4: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:52:39 ID:158C
認める認めない以前に娯楽として興味がない
5: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:53:14 ID:hrqP
論点ズレてるの困るわ
6: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:53:33 ID:6pXx
男vならええよ
9: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:54:09 ID:hrqP
>>6
女はなんでダメなん?
11: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:54:45 ID:6pXx
>>9
小うるさい犬みたいな声じゃない女ならええんやけどおる?
7: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:54:00 ID:2JhF
見ないだけで認めてない訳じゃないな
ワイは
8: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:54:08 ID:sZbZ
🤓「(ワイはこいつらとは違うんや…w)ニッチャアア」
12: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:54:50 ID:Tgc3
vじゃなくてv豚が嫌いなんやろ
13: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:56:25 ID:hrqP
>>12
それも論点ズレてるんだよなあ
14: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:56:27 ID:hpPj
Vtuberって見た目がかわいいけど声がおばさんじゃん…
初めてなんとかカトリーヌ?ってのを見た時声が近所の人に似ててそっとブラウザバック押してもうた
15: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:56:49 ID:hrqP
>>14
声がかわいかったらええんか?
16: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:57:16 ID:jbIK
>>15
確かに作った声より素で可愛い方がいいな
18: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:58:02 ID:hrqP
>>16
そんなもんなんやな
17: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:57:22 ID:5gWy
すまん、政治系日本賛美系ずんだもんよりはマシじゃね?
26: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:02:13 ID:Fc3h
>>17
えぇ…
19: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:58:56 ID:pYmt
>>17
ボーカロイド系基本的には好きなんだけどずんだもんだけは何かダメだわ
やってる奴に思想強めの奴が多いのもある
21: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:00:15 ID:GvUs
>>17
あいつら日本が戦争でやった事褒め称えてるもんな
結局負けてるのに
25: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:02:12 ID:pYmt
>>21
ワイも戦争は反対だしあの戦争は回避すべきだったと思うけど、感想初手が結局負けてるはちょっと知識少なすぎんか?
30: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:03:35 ID:GvUs
>>25
すまん降伏したって言った方がよかったか?
39: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:06:07 ID:pYmt
>>30
戦争って現代もだけど一国の思惑じゃないから世界史勉強すると楽しいで、そしたら結局って言葉が如何におかしいか分かる
40: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:06:31 ID:GvUs
>>39
わかった
31: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:04:01 ID:hrqP
なんで戦争の話しとるん?アホなん?
20: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:59:37 ID:OKCT
だってVtuberって結局リアルな女なんだもん
リアルな女が怖いから2次元に逃げてるのにノリが生々しくて無理
現実の女感がこわい
29: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:03:33 ID:hrqP
>>20
聞いてるだけでも無理なん?
35: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:04:29 ID:OKCT
>>29
マジで無理
リアクションとか怖い
切り抜き見るだけで
あ、女だ怖いってなる
22: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:01:24 ID:CAjN
「新しい娯楽」は最初はボロカスに批判されるってのが明治から続く伝統だから
23: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:01:31 ID:OKCT
アニメキャラはチーにもキモいとか言わないで優しい存在でいてくれるからいいの
現実の女みたいなノリならオタクが怖がるの当たり前だろ
女と会話できない奴も多いんやから
28: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:03:32 ID:54dy
見てるやつほとんどいないヤツの話されてもな
32: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:04:05 ID:56vY
認めたとしてもチンハラまでやな
34: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:04:20 ID:hrqP
>>32
逆に何がアウトやねん
36: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:04:47 ID:LRvS
何ともいえんな
38: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:06:04 ID:M8K5
未だに生主とかYouTuberを認めてへんやつらも割と見る
その中でも新しいコンテンツのVが更に認められへんのは仕方ないのかもしれん
41: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:08:44 ID:hrqP
>>38
確かにそれはある
42: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:10:13 ID:OKCT
ガチ陰のVは興味湧かんし普通~陽のVはノリが怖いからどうしたってなぁ…
結局Vtuberを認める認めないかって根本的にコミュニケーション好きかどうかだとおもわれ
43: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:10:42 ID:Fc3h
Vはノリがね…
44: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:11:11 ID:UxZ8
V興味ないけど排他はしないわ
スレ建ても許さんって言ってる人の気持ちが分からん
24: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:02:05 ID:M8K5
スレタイ認めててV認めてないやつはあんまりおらんやろ😥
27: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:02:52 ID:OKCT
>>24
ワイやで
Vtuberは現実の女みたいで恐怖感があるもの
33: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:04:15 ID:M8K5
>>27
なるほど
ワイの認識の方がおかしかったかもしれん
Vって二次元やなくて、三次元の生主・YouTuberの並びにいるやつらやもんな
37: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:05:57 ID:OKCT
>>33
たぶんVtuber楽しめるのはメイドカフェやコンカフェも楽しめるコミュ力はあるタイプのオタクやね
くらいからオタクになったんじゃなくて、普通の人だけどオタク趣味もあるみたいなタイプかな
野球部サッカー部出身だけどアニメ好きみたいな例がわかりやすいか
45: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:13:09 ID:M8K5
>>37
たぶんやけどな
受動的に二次元のみを摂取だけしたいタイプ(君)
受動的に二次元・三次元を摂取だけしたいタイプ(V豚)
がまずおんねん
さらに「能動的に」働きかけたいやつらがコンカフェやメイドカフェにハマるんやと思う
スパチャ投げてるやつやもせやな
46: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 14:13:51 ID:OKCT
>>45なるほどな
言語化うまいっスね…ワイが言いたかったことキレイにまとめてくれて草
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697345488/
コメント