1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:13:30.364 ID:Y2/EgjTA0.net
イヤホンジャッッより?
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:14:31.604 ID:Y2/EgjTA0.net
無遅延どころか映像追い抜かすとかある?
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:15:23.007 ID:Y2/EgjTA0.net
そもそもケーブルさしにくくない?
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:15:59.851 ID:8l9ClEof0.net
そもそもイヤホンジャックで遅延は出ないぞ?無線じゃあるまいし
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:16:08.514 ID:I/ZdwgDt0.net
自家発電から始めないと意味ないぞ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:16:19.879 ID:RFw0UBtf0.net
ぶっちゃけ日本の夏は湿気多過ぎて無理
空気に含まれる水分子が音の振動伝達を阻害すんだわ
気温も高い
温度が高いってことは分子の動きが活発で、それだけ乱しちゃうんだよ、音波を
わかる?
湿度と温度の高さ これが問題なわけ
だから日本の夏に音がいいとか言ってる奴みると笑っちゃうんだよwww
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:16:34.124 ID:7rV9eCRp0.net
バランス接続w
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:16:48.968 ID:Y2/EgjTA0.net
テレビとBT送信機をつないでBTで音声聞きたい
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:18:17.650 ID:8l9ClEof0.net
>>9
BT送信機からイヤホンヘッドホンに無線で送るんだからそんなん光に変えても遅延出るよ 遅延は無線だから起こる
aptxのLLとかなら遅延はほぼないけどゼロではない
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:20:39.838 ID:Y2/EgjTA0.net
>>10
LLでもうっすら遅延するのはBT送信機にイヤホンジャックさして確認した
ジャックのままでもいいけど光が空いてるからこいつ使いまわしてえ
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:23:45.513 ID:8l9ClEof0.net
>>12
テレビ→イヤホンケーブル・光→アンプ なら光の方がかなり音は良くなるけどその組み合わせだとそこまで劇的に変わるかは微妙 BT送信機でAD変換してる分余計なプロセスが無くなるから多少は音良くなるかもだけどな
遅延はケーブル変えても全くかわらないよ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:32:19.008 ID:Y2/EgjTA0.net
>>15
デジタル光は本来5.1chスピーカー接続用想定だし音質はやっぱ良くなるよね、とはいえBT変換で大きく音質変わるとも思ってない。
光だとイヤホンと比べて音量小さいとかそういう想定外のこと起きねえか心配なんだ
テレビはずすのはこれっきりにしたいから付属の短い光ケーブルじゃなくて1.5m以上の買うべきか悩んでる
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:35:09.524 ID:8l9ClEof0.net
>>21
音量の件については全く問題ないと思う むしろイヤホンケーブルよりも音量取りやすくなるんじゃね?
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:36:52.654 ID:Y2/EgjTA0.net
>>22
たすかる 光ケーブル買って週末にテレビ外しするわ
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:38:04.287 ID:8l9ClEof0.net
>>24
光ケーブルは折り曲げると中で砕けるからあんまり曲げすぎないようにな かなり余裕持たせて曲げた方がいい
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:41:34.810 ID:Y2/EgjTA0.net
>>26
知識ある人の助言まじ助かる
うちの端子差込口下向きだから輪っか作って上向きに出した方がいいっぽいな
長さで質変わるかもしれんが余裕取って2.0m探して買っとく。
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:22:53.706 ID:McQozRUSd.net
apt-x llで遅延なんか普通の人間は認識できないよ
よっぽどの超神経質じゃない限り
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:25:00.146 ID:Y2/EgjTA0.net
>>14
テレビのイヤホン端子とスピーカー併用なら普通に遅延認識するレベル
LLじゃないやつだとリップシンクゴミだったけどLLなら許容範囲内。
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:26:38.241 ID:McQozRUSd.net
>>17
それお前のBluetoothのバージョン低いんじゃね?
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:36:03.124 ID:Y2/EgjTA0.net
>>19
BT5.3だよ 気になるなら手持ちの端末で試してみ?
大口叩くなら5.3のLLイヤホンとそれに対応するスマホ持ってるよな?
スマホでも確かBTとスピーカー同時出力できるはず
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:50:56.144 ID:McQozRUSd.net
>>23
もちろん全部持ってるよ
その上で言ってる
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 19:01:40.925 ID:Y2/EgjTA0.net
>>34
でも試してないんだね
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:23:53.063 ID:7rV9eCRp0.net
テレビ見ても気付かないけどゲームするとな
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:25:21.819 ID:qtIK+Ctk0.net
どうせスピーカー部分はアナログだ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:37:29.439 ID:3ywLLsDL0.net
スマホでBluetoothとスピーカーで同時出力?
出来らぁ
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:40:10.723 ID:8l9ClEof0.net
あと光つないだらテレビ側の設定でそれをオンにしないとだめなのもあったはず
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:42:25.964 ID:Y2/EgjTA0.net
>>28
設置後想定の先回りアドバイス助かります
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:41:04.803 ID:uhKa42iva.net
庭に専用の電柱建てたらもっと良くなるらしい
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/04(月) 18:46:17.715 ID:HlgxPubv0.net
デジアナ変換をノイズだらけのテレビ内の適当なチップでするよりもこのオーディオ用にちゃんと設計されたアンプ内でした方が確実に音質は良くなるよね
元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1693818810/
Amazonベーシック(Amazon Basics)
コメント