フリーゲーム作者の活力の源ってなんやろ? #フリーゲーム #ゲーム制作

フリーゲーム作者の活力の源ってなんやろ? #フリーゲーム #ゲーム制作
1: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:35:36.72 ID:eT/+br810.net

フリーゲームって無料だからゲームを売って儲けたい訳やないんよな
それでも名作とか出たりするから凄いよな

25: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:48:42.71 ID:fEYqnXdGd.net

>>1
意味わからん
趣味の創作活動に金なんか関係ないやろ


2: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:35:58.98 ID:s8xl31fna.net

なろうみたいなもんやな


3: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:36:42.72 ID:byXLHSoJr.net

自分の技術をアピールして仕事に繋げたい人もおるんちゃうの
こういうのは実績が大事やし


4: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:37:12.52 ID:OmNO6fx70.net

青鬼とかibとかの頃ってフリーゲーム黄金期だったな


5: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:37:37.81 ID:nonUny3da.net

金とか低俗なものがモチベじゃないレベルなんかな?


6: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:38:20.75 ID:NC0Q5KH20.net

趣味やろなぁ


8: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:39:13.16 ID:BXJPjILcM.net

ポートフォリオ作り


9: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:40:03.04 ID:BXJPjILcM.net

というか作ってて楽しいから人の感想も聞きたい


10: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:40:05.19 ID:eT/+br810.net

なろうは書籍化→漫画化→アニメ化
で儲かるやろうからまだわかる


11: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:40:52.07 ID:jSvwsV9Ya.net

ツクール系のフリーゲーム文化が根付いたせいで海外みたいな3Dアクションフリゲとかあんまないな


13: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:41:09.42 ID:aEYRbbuXr.net

俗物じゃないってだけやろ


17: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:43:35.48 ID:eT/+br810.net

やっぱり作ってる人は金に余裕あって
趣味でやってるような人が多いんだろうな


20: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:44:56.18 ID:6hUTU9Vxa.net

作りたいからじゃねえかなあ
素人の俺らが考察しても分からないだろ


22: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:45:40.67 ID:/fcAulNS0.net

労力の割にマネタイズが難しいから損なジャンルではあるよな
やってる人たちにとってはそういう話ではないんやろけど


23: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:47:17.38 ID:lxy9+xF50.net

まずは遊んでもらうことが大事やろ
キャラクターが活きてたりストーリーが面白ければ
話題になって後々マネタイズ化できる


24: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:48:09.71 ID:xfx6qg2na.net

金のためにやるやつはさっさとSteamにでも出すやろ
創作を発表したいがために趣味で作るやつはごまんとおる


27: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:49:58.82 ID:cInpPibGr.net

洞窟物語の作者は今何してるんやろ


28: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:51:34.66 ID:kFtwLgAS0.net

マジレスすると同人創作が金になるっていうのはここ十年で急成長したものやからや
オタクの聖祭コミケは五十年以上の歴史があるが、それも趣味創作の補佐でしかなく、それで財産築いた人間がでてきたのはせいぜい二十年前
インターネット人口が増えてフォーマットが整って市場規模が跳ね上がったのが十年前

十年以上前から同人創作やってる人間の大半は、作りたいから作る、見せたいから見せる以上の気持ちでやってないんや
せやから時代が変わったのに付いていけなくなったり、単純に嫌悪感持っとったりする
なろうがアニメ化で儲かるって発想も最近でてきたもので、初期組はみんなただの趣味創作や


29: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:52:22.27 ID:tmzJJ5h8a.net

十年前から時が止まってるおじいちゃんしか居なくて草🤣
今のフリゲやれよ昔より遥かに面白いぞ


33: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:54:43.61 ID:5jedoLqyd.net

エタる率高いからある程度金取ってもええんやでと思ってしまう
悠遠物語とstarlikeはいくらでも待つからエタらないでくれ…


34: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:55:04.50 ID:fsnOEVha0.net

お金も欲しいけどそれよか評価の方が欲しいからよ
激安で売っても大した金にならないし評価も少ないから無料にして沢山評価もらった方がいい
何がダメで何が良いのか誰かに遊んでもらうまで分からんからな


35: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:55:22.26 ID:/tc8djGyd.net

金が発生するとなんかあったときに責任取らなくちゃいけないとか


37: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:56:51.24 ID:/fcAulNS0.net

>>35
あとカンパとかする人はいるけど一万人遊んでくれて
募金してくれるのは100人もいないとかで逆にモチベーション低下したって
話もなんか聞いたことあるなあ
まあ金が混ざるとめんどくさいよな


36: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:55:56.40 ID:78kDLbqb0.net

ゲーム配信で金が稼げるようになってから配信者はコンシューマの有名タイトルばっかりやるようになったから
フリゲの名作は自分から積極的に探さないと見つけられなくなったよな


32: 風吹けば名無し 2023/08/28(月) 11:54:30.63 ID:iHzPJzd40.net

ファンからの応援



元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1693190136/


わんわん 同人音声ちゃんねる Twitter
@doujinonseijp

はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

コメント