毎月キーボードに3万円以上使ってる #キーボード #自作キーボード

毎月キーボードに3万円以上使ってる #キーボード #自作キーボード
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:42:34.712 ID:teplFk4u0.net

浪費癖やばい

2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:43:07.907 ID:glc9QuQ3M.net

どっちのだよ!


4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:43:24.348 ID:teplFk4u0.net

>>2
PCのキーボード


3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:43:16.124 ID:S5lMhiUx0.net

キーボードクラッシャーさん?


7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:44:00.346 ID:teplFk4u0.net

>>3
良さげなキーボード出たら買っちゃうんだよね


5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:43:44.955 ID:tTJG4Y4R0.net

キーボード光ってそう


10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:44:16.149 ID:teplFk4u0.net

>>5
時々光らせてる


8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:44:01.550 ID:3az3xQuw0.net

自作に手を出してるならまあいい趣味じゃね


15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:45:46.184 ID:teplFk4u0.net

>>8
自作キーボードはいい趣味として認めてもらえる?


19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:46:48.933 ID:3az3xQuw0.net

>>15
冷静に考えたら別にいい趣味ではないな
すまん


11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:44:24.688 ID:glc9QuQ3M.net

最近買ってないけど150個くらい持ってる


17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:46:24.878 ID:teplFk4u0.net

>>11
多過ぎる
俺はまだ6個!


22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:47:18.381 ID:4U7xAnRCr.net

>>11
俺は在庫捌いたので350個くらいに減った
大半はトランクルームに保管しているけど


16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:46:20.141 ID:4U7xAnRCr.net

俺も使っていた今の人は大変そう
10年前に比べて取引値が上がりすぎ


25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:48:04.917 ID:teplFk4u0.net

>>16
正直個人が設計から基盤の発注やらまでやってるものが多いしパーツも高いのでどうしてもコスト嵩むのは仕方ない


93: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:43:25.225 ID:i4+ZFmEC0.net

>>16
それでも自作キーボード黎明期に入ってきた人たちが買い漁ってた頃と比較したら落ち着いてはいるけどね
ビンテージキーボードって言っても音に関しては今の自作キーボードのほうが軍配が上がっているし

クリックはまだかなーって思うけど、リニアとタクタイルは自作キーボードのほうが優秀だと思う


26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:48:22.301 ID:rVJMXjUf0.net

いうてキーボードって4万円くらいの買えばもうゴールじゃないの?


71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:21:36.381 ID:i4+ZFmEC0.net

>>26
ぶっちゃけ自作キーボードに走ったら4万でハイエンドのキットが買えるかどうかってレベル
スイッチやキーキャップ入れたらそこから更に2万は増える


38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:53:21.294 ID:wH93fJid0.net

>>26
正直ゴールだなと思っていてもより良さそうなやつが出てくるもんなのよ


30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:49:48.756 ID:4U7xAnRCr.net

>>26
参考までに俺の持っているやつの最高額は20万円くらい


94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:44:59.504 ID:i4+ZFmEC0.net

>>30
キーボード単体で20万ってやべーな

それだけするのってIBM初期のやつ、自作キーボード黎明期のやつ、東プレくらいか?


28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:48:55.833 ID:xX55o21u0.net

値段で選ぶ奴なんて信用しないオーディオ関連もそう


34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:51:30.869 ID:aVEarDQ/p.net

キーボードは買いたくなるよな
新しいの届いて開けた瞬間めっちゃワクワクする


35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:51:58.194 ID:metmOXe80.net

>>34
ちょっとわかる


42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:54:50.157 ID:xdI/kEOg0.net



43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 21:56:52.914 ID:glc9QuQ3M.net

>>42
HHKB買う奴は沼にどっぷり浸かってる
https://i.imgur.com/0ZcchVe.jpg
2307121941.jpg


50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:01:36.753 ID:AxOvFW1b0.net

FluxKeyboard楽しみ


51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:04:03.895 ID:a/ezi4P+0.net

軸が同じなんだからどれも一緒じゃね


57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:08:27.747 ID:wH93fJid0.net

>>50
あれめっちゃ良さそう
モジュールでノブ追加できたり磁力でキーキャップ浮かしてたり打鍵感調整できたり何より全体がディスプレイってのはロマンある
分割じゃないので買わんけど

>>51
いろんな軸があるので軸を試すために新たなキーボードを組み立てるという人もいる


61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:14:09.519 ID:xdI/kEOg0.net

>>57
軸の交換が容易に出来るのがメリットなんじゃねえの?
それを本体ごと変えてたら本末転倒なのでは?


63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:15:47.681 ID:wH93fJid0.net

>>61
別に壊れるから交換するのではなく新たなキーボードやキースイッチを試したいから買うんだよ


64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:16:57.287 ID:AxOvFW1b0.net

軸を試すことが目的じゃなくて試すことを理由に自作する人もいるしなんとも


75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:22:48.325 ID:xdI/kEOg0.net

>>64
手段のためなら目的を選ばないという様などうしようもない連中か


65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:17:26.199 ID:i4+ZFmEC0.net

キーボードの枚数とか数えてないわ
200枚以上あることだけ覚えてる


66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:17:55.943 ID:wH93fJid0.net

結構キーボードコレクターいっぱいいるのな


67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:18:30.101 ID:i4+ZFmEC0.net

最近だとBeamsSpringの復刻モデルが欲しかったな
PayPal使えなくて決済方法なくて買えなくて悲しかった


70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:20:18.737 ID:4U7xAnRCr.net

>>67
板バネ式は独特な乾いた打鍵感だから面白いよ


76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:23:21.893 ID:i4+ZFmEC0.net

>>70
IBMのオリジナル持ってるけどハイプロの斜体がキツくて打ちにくかったって感想しかないんよね
あれ板ばね式だったんだ


79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:24:42.263 ID:4U7xAnRCr.net

>>76
5576-001や002は板バネ式だよ~


84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:29:43.610 ID:i4+ZFmEC0.net

>>79
BeamsSpringはこれだよ
http://xahlee.info/kbd/i4/ibm_5251_keyboard_201711_32502.jpg
2307121942.jpg

5576-001や002は旧タイプと新タイプの2種類とも持ってるけどクリックが軽快なのが合わなかったな


88: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:33:23.005 ID:4U7xAnRCr.net

>>84
Leaf Springと勘違いしていたよ
すまぬ


73: sai ◆FFWODcmmqU 2023/07/09(日) 22:21:55.657 ID:er+fJWQB0.net

こだわりが出ちゃってるね~


77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:23:32.064 ID:Ka5/4FHQ0.net

アリス配列好き


87: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:32:37.783 ID:i4+ZFmEC0.net

>>77
Alice配列はアローキーが独立してるのを買ったけど、スタビライザ足りなくて注文してたらAlice配列への熱が消えて手放しちゃったわ
慣れたら打ちやすい? Kinesisよりいいと聞くけど


150: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/10(月) 00:34:51.321 ID:16VLlkavM.net



81: sai ◆FFWODcmmqU 2023/07/09(日) 22:25:19.891 ID:er+fJWQB0.net

キネシスとか使って最終的にコツコツ半田ごてで自作するんだろ?


92: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:38:24.682 ID:i4+ZFmEC0.net

>>81
最近のキットはホットプラグ対応が主流だからハンダ付け不要なのが多い
自作キーボードっていっても自作PCと同じで組み立てがメインになりつつあるね

ただ日本市場で流行ってる左右分割式は今でもハンダ付けが主流になっている


89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:33:35.820 ID:FKujHS6ad.net

HHKB使ってるんだけど何が違うの


91: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 22:36:04.418 ID:i4+ZFmEC0.net

>>89
HHKBはホームポジションを維持して打つことに特化してはいるが、打っていて楽しいって物ではない
東プレのキーボード全般にいえるんだけど、疲れにくいということは個性をなくして自然体であるということ

エンターテイメント性に特化したキーボードは打っていて楽しいよ
こればかりは触ってみないとわからない世界だね


111: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 23:47:06.109 ID:wH93fJid0.net

タイピングの速さを求めるなら配列が重要なのでDvorak配列とかにしはじめる


115: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 23:53:53.936 ID:i4+ZFmEC0.net

>>111
Dvorak配列は英語特化だから日本のローマ字入力やかな入力との相性は悪いんだよな
DvorakJPがあるにはあるけども

速さを重視するならHHKBになるんじゃないかな
日本のタイピング大会だとHHKB Pro2の使用率が多いから


116: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/09(日) 23:55:30.141 ID:wH93fJid0.net

>>115
プログラマー視点だと日本語あんま打たないのでDvorakがまあまあメジャーで打ちやすいかなぁ
タイピング大会なんてあるんだねぇ


127: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/10(月) 00:10:14.644 ID:tXI8aF7o0.net

ロジクールの2000円のやつずっと使ってて別に不満ないんだけど高い奴買うといいことあるのか?


132: sai ◆FFWODcmmqU 2023/07/10(月) 00:13:51.970 ID:Da5iHx460.net

>>127
あるよ。文章作成がスムーズになる
だからキーボードにはある程度投資した方がいい
でも文章作らない仕事なら必要ない


130: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/10(月) 00:12:46.639 ID:8C73dS5W0.net

>>127
それで満足してるなら普通にそれで良いと思う
左右分割トラックボール付きキーボードの良いところは自然な姿勢でマウス操作の際もほぼホームポジションから手を動かさずすべてのPC操作を行えるようになること
デスクワーカーはQOLが向上する


133: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/10(月) 00:14:01.020 ID:tXI8aF7o0.net

>>130
キーボードにトラックボール付いてるやつとかあるのか!すげて!


135: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/10(月) 00:15:59.356 ID:8C73dS5W0.net

>>133
そう
ただちょっと値段は張る
keyballとかcharybdisとか調べると出てくる


139: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/10(月) 00:19:25.616 ID:tXI8aF7o0.net

>>135
なんだこれwww左右分割ってそういうことかwww
慣れてないと逆に難しそうだな


143: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/10(月) 00:21:25.006 ID:8C73dS5W0.net

>>139
慣れるのはまあまあ時間かかる
1週間くらいでみんななれる


137: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/10(月) 00:17:21.778 ID:5hflriID0.net

ずっと安いHHKB使ってたけどやっぱカーソルキーが欲しいんでキークロンのK7が気になってる


152: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/10(月) 01:33:29.960 ID:nwdvI0fh0.net

RAZERのハンツマンV2 TKL リニアスイッチ
押しやすいし静かだし反応いいし光を消せるし悪いところがない

お前らってキーボードにこだわりある? #キーボード
https://doujinonsei.jp/blog-entry-9294.html
お前らキーボード何使ってる? #キーボード
https://doujinonsei.jp/blog-entry-8539.html
最強のPCキーボード決定するwww #キーボード
https://doujinonsei.jp/blog-entry-7015.html


元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1688906554/


わんわん
はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

コメント