声優とかゲームの専門学校って、規制されるべきやないか?

声優とかゲームの専門学校って、規制されるべきやないか?
1: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:05:38.40 ID:Te1uQDYg0.net

社会に出たことのないガキを騙して搾取するビジネスやん
18~20という超貴重な時間をこんなのに費やすとかかわいそう

2: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:06:05.07 ID:lIBK6B+g0.net

学校法人なん?


4: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:06:45.59 ID:Te1uQDYg0.net

>>2
知らん
でも支援機構の奨学金制度とかは利用できるやろ


3: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:06:38.61 ID:GecHLscDd.net

でもそのお陰で同人声優が枯渇しないやん


5: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:06:55.61 ID:oO32B2f/0.net

どうせバカしか行かないから別にええやろ


8: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:07:52.19 ID:Te1uQDYg0.net

>>5
バカでももっとマシな所はある
例えば医療系の資格とかは、ある程度の努力さえ出来れば誰でも取れるし有用


13: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:09:24.66 ID:3bqlx03A0.net

>>8
声優やらの専門学校はそこに行く子たちはそもそもターゲットやないやろ
どうせニートするんやったら親がそれやったら、、、思って通わせるとこや


6: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:07:27.40 ID:ig0/7EbOM.net

いうほどガキか?その年齢ならどうなるか想像出来るやん
入るやつがアホなだけ


11: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:08:56.03 ID:Te1uQDYg0.net

>>6
18やぞ?
そりゃ賢い子は騙されないけど
社会に一度も出たことないんやから、現実がわからんのも無理ないやろ


18: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:10:22.07 ID:ig0/7EbOM.net

>>11
ワイは19やからなぁ
18ってもう大人やし社会に出たことなくてもなんとなく想像できるやろ


7: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:07:48.29 ID:zLqfzNmcd.net

親が可哀想


9: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:08:27.44 ID:3bqlx03A0.net

どうせバイトかニートしかしないんやから学校通ってとりあえずなにかしらまなべたらええやん


10: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:08:29.84 ID:cUx91z450.net

ゲームの専門学校行ってらプログラマーにはなれるんちゃうの?


12: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:09:06.15 ID:GecHLscDd.net

>>10
C#くらいしかやらんから無理やろ


17: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:10:10.17 ID:SkWGy0yWM.net

>>10
この手のスレによく貼られてる鈴木みその漫画見たことないか?


19: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:10:53.58 ID:3bqlx03A0.net

>>17
なんやそれ


27: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:13:19.50 ID:SkWGy0yWM.net



33: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:18:50.08 ID:5WFbAYbL0.net

>>27
プログラマ科行った自分に効くからやめてくれ


34: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:19:47.70 ID:zeCn5u+wM.net

>>33
ドットインストールとudemyとかのが学べるんちゃうの


40: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:24:40.19 ID:5WFbAYbL0.net

>>34
C++だった気がするがぶっちゃけ性に合わんかったんや
真面目な奴はいっぱいいたけど就職レベルまで行けた奴は10人くらいかな

一人だけぶち抜けて優秀なやつは今自分で起業してる


41: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:25:44.20 ID:zeCn5u+wM.net

>>40
まあワイはprogateのhtml cssでギブアップしたけど


46: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:28:27.13 ID:E7Gaympta.net

>>41
ブラインドタッチできるようにしてから学校行ったんやけど熱意持ち続けるの無理だった
飲食のバイトしたらこういう方が好きだって気づいたんや


43: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:26:27.07 ID:GecHLscDd.net

>>41
CSSでギブはひまわり学級レベル認定されるから続けろや


14: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:09:31.80 ID:+0mKJn50a.net

若者に「夢」を与えるサービス業やぞ


15: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:09:53.35 ID:oO32B2f/0.net



16: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:09:55.17 ID:GecHLscDd.net

てかイッチの言ってるのはプロゲーマー専門学校でええんやな?


24: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:12:17.53 ID:Te1uQDYg0.net

>>16
いや特定のどこってわけではない
詳しく知らん
声優やゲーム以外でも、大した技能や資格も身につかないのに夢を餌にして搾取する専門学校全般


20: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:11:09.94 ID:axHhRXkA0.net

バイト先の30近い先輩がバイト掛け持ちしながら声優の学校いっとるけど売れるのは無理やろなぁ……って思ってまう
声優って基本自分で仕事作れないのに志望する人多すぎるを


23: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:12:04.59 ID:lIBK6B+g0.net

>>20
演技うまいん?


30: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:16:50.04 ID:axHhRXkA0.net

>>23
演技はきいたことないけど毎日バイトずくめでずっと体調悪いしたまに倒れんねん
話してるかぎりこれといって特徴ある声でもないし見た目も不摂生やから厳しそうや
面と向かってそんなん指摘できんけどな


21: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:11:18.95 ID:k4APWmWY0.net

卒業しても誰でもプロゲーマーなれるわけじゃない!ぐらい言ってるやろ
聞いてないけどな


22: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:11:35.14 ID:lIBK6B+g0.net

それ系だとYouTuberが一番やばいよな


25: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:12:32.12 ID:7DtF6G2qM.net

勉強も就職もしたくないけどアニメゲームが好きだからって理由で進学する場所だからそら何も得ることなく卒業するよね


26: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:13:08.33 ID:xs6eg6O30.net

学校出たらなれると思ってるからかわいそう


28: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:13:36.05 ID:lIBK6B+g0.net

夢と言う名の逃げ道が欲しいだけなんよな


31: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:17:27.72 ID:7rqay5Q9a.net

今ってその手のビジネスはもう斜陽なんじゃないの?
ネットもSNSも発達した今は夢追いの若者でも騙されないでしょ
むしろ大手予備校だとかカリスマ講師だとかをどうにかすべき
あの辺はカルト宗教化してる


35: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:19:57.23 ID:Te1uQDYg0.net

>>31
ワイの知り合いが声優専門に行って人生半壊してたんや
今音信不通で何やってるか知らんけど
騙される人は今でも普通におるぞ


32: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:18:45.20 ID:3cwlGv3x0.net

声優は分かるけどプロゲーマーってなんやねん
畑いっぱいあるけど一極集中なんか?


36: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:21:19.80 ID:cFw9D5Tsp.net

>>32
これほんと意味わからん
家で引き篭もってゲームばかりやるのと何が違うんだこの学校


37: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:22:35.08 ID:cUx91z450.net

声優はどんなに頑張ろうが子役あがりの奴らには勝てないけど、ゲームのプログラマーだったら本人の意識と努力の持ちようではなれるでしょ。


42: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:26:17.74 ID:Te1uQDYg0.net

>>37
技術系やスキル系の専門ならまだ救いはあると思う
音楽の専門学校でも、音楽家とか歌手ではなく機材関係とかね


39: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:24:17.40 ID:yM6FUYy+d.net

ゲームはともかく声優なんか目指すのは頭のおかしいきっしょいやつしかいないんだからいくらでも吸い取ってやればいいよ


44: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:26:31.70 ID:Lj2bmck90.net

>>39
ゲーマーの方がヤバいだろ


45: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:28:15.20 ID:9oHN8OtK0.net

騙してるというか
努力せずそれっぽい言い訳に使いたいガキ相手やろ
一応winwinの関係やん


47: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:29:45.00 ID:MlG6cVeGa.net

そもそも金儲けの為に独学で学べるもんを人から金払って教えてもらおうとしてる時点で本末転倒…


48: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:29:53.37 ID:9+ieD3BI0.net

Eスポーツ専門学校とか出場経験すらない奴が教えてるらしいな
Twitchの現役のやつが言ってた


49: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:36:14.82 ID:G0L0S0zKd.net

好きなことするのが1番なんや
親がこれが良いとか社会がこれが良いとか制限かけるのどうかと思う
元気に飯食って人様に迷惑さえかけなければワイはええと思う


50: 風吹けば名無し 2023/07/05(水) 19:37:12.07 ID:bCW5YMIK0.net

そもそも受動的にやる勉強に意味ないからな
ゲームでもやり込んでた方がマシ

18歳「声優になりたい!」「Vtuberになりたい!」「プロゲーマーになりたい!」
https://doujinonsei.jp/blog-entry-6395.html
10年前「声優の専門学校!」 ←世間「やめろやめろ一握りしか生き残れないだろ」 #声優 #Vtuber
https://doujinonsei.jp/blog-entry-7582.html
【画像】声優志望の若者さん、現実を突きつけられてしまう #声優
https://doujinonsei.jp/blog-entry-8678.html


元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1688551538/


わんわん 同人音声ちゃんねる Twitter
@doujinonseijp

はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

コメント