エロ同人ゲーの絵って外注したらいくらかかるん? #ゲーム制作 #同人ゲーム

エロ同人ゲーの絵って外注したらいくらかかるん? #ゲーム制作 #同人ゲーム
1: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 19:55:05.26 ID:liZImy60x.net

10万とかかかるならAIの進化待つかイラスト専門学校でも行こうと思ってるんやが

2: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 19:56:23.58 ID:qu8E31ii0.net

イラスト専門がええよ


3: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 19:57:16.96 ID:liZImy60x.net

>>2
絵5年続けて一枚も完成させられないが上手くなるんかな?


5: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 19:58:07.13 ID:qu8E31ii0.net

>>3
きみはAIや


9: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 19:58:35.64 ID:liZImy60x.net

>>5
学校でも無理なレベルなんか😭


14: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:00:42.81 ID:4xB0ERhS0.net

>>9
学校なんかいらん
うまいプロの模写してそれっぽいの書けるようになればええだけや


19: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:02:10.85 ID:liZImy60x.net

>>14
模写途中で飽きるわ……


4: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 19:57:22.04 ID:pxGpalZm0.net

AIならタダやで


6: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 19:58:08.81 ID:liZImy60x.net

>>4
あれって竿役とかモンスターとかまで含めて破綻しないエロ絵作れるんか?
ワイは精液も描けんぞ


40: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:09:33.95 ID:3GZjKF6uM.net

>>6
モンスターはそれ用に販売してるのを買え
同人ならキャラと敵の絵柄違ってもきにせん


12: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 19:59:41.03 ID:pxGpalZm0.net

>>6
破綻しない物を生成するなら試行錯誤が必要やけど
何時間も試すぐらいなら自分で修正した方が早いと思う


10: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 19:59:00.09 ID:4xB0ERhS0.net

>>6
無理や
AIちゃんは男や竿役が大嫌いなんや
男は不要がAIちゃんの正義や


13: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 19:59:59.75 ID:liZImy60x.net

>>10
モンスターや竿役を映さずしてエロを語るとは…所詮は機械やな


7: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 19:58:21.89 ID:4xB0ERhS0.net

ぶっちゃけ大抵の絵師は素人が頑張れば余裕で超えられる程度のへたくそやぞ
安値であれば安値であるほどな


11: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 19:59:27.59 ID:liZImy60x.net

>>7
下手でも抜ける絵ならそんな神絵師でなくてもええんや
でも破綻なく人体を描くのが死ぬほどむずいんよな、しかも楽しくない


20: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:02:30.43 ID:4xB0ERhS0.net

>>11
同人エロゲーの大半の下手な絵で問題なければそいつらに値段交渉してみたらええで
その辺は感性次第やからな
ワイはあの下手な絵では抜くこともできんが


25: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:04:15.94 ID:liZImy60x.net

>>20
まじかぁ……もんくえとかそんなレベルでもええんやがな
外注って自分の好きに創作してる感がなくて嫌なんだよな、縛られてる感じがしてまう


31: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:05:58.46 ID:4xB0ERhS0.net

>>25
まあTwitterとか渋にお仕事欲しい絵師はいくらでも転がっとるやろうし
イッチの好みの絵柄でエロいの書ける奴にお値段いくらぐらい?って相談したらええ
交渉するだけならタダや、無視されても次いけばええ


8: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 19:58:33.28 ID:pxGpalZm0.net

AI絵の修正の手段を得るためにイラスト専門学校へ通うんならアリやと思う
AI規制されても最終的に自分が描いた風に修正すればええしな


15: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:01:02.25 ID:liZImy60x.net

これがワイの限界や
https://i.imgur.com/1zDKXtp.jpg
2305212001.jpg


24: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:03:57.22 ID:4xB0ERhS0.net

>>15
おまえ5年何しとったんやまじでw
絵ってんは技術のパクりで育つんや、だから模写が正義やで
今のうまい絵師はみーんなそうやって育ってるんや、まあつまらんのならしゃーないから金で解決しかないわな


32: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:06:01.74 ID:liZImy60x.net

>>24
絵の練習の本とか動画なら腐る程見たからそれはなんとなくわかっとる
だがめんどいんだなこれが

金で外注するよりかは技術身につけたいんやが、アニメ私塾みたいなオンライン講座とか専門学校でも無理なんやろか


18: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:02:07.86 ID:pxGpalZm0.net

>>15
鍛えればまあなんとかなるやろ


17: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:01:50.13 ID:qu8E31ii0.net

>>15
君はAIだ


16: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:01:46.78 ID:ZSqwjvPJ0.net

>>15
5年でこれは全然努力してないだけちゃうか


22: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:03:04.14 ID:liZImy60x.net

>>16
自慢じゃないが一日平均にしたらワイは5分も描いてない😤
絵めんどいねん


23: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:03:35.52 ID:ZSqwjvPJ0.net

>>22
素直でよろしい


26: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:04:19.79 ID:FvWa645J0.net

専門学校と10万天秤にかけるのもよくわからんが
専門なんて金も時間もめちゃくちゃかかる上に多少上手くなったところで外注絵師には敵わんやろ


35: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:07:55.06 ID:liZImy60x.net

>>26
技術を身につけるのに大枚はたくのは抵抗ないが、他人に任せるのは抵抗あるし損してる感じがあるんや、絵に万単位かぁ…みたいな


27: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:04:30.05 ID:eqX/F4qPH.net

基本二万+一部変更五千円前後やろ


28: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:05:15.37 ID:jn8FWkfhM.net

AI使えばいいやん
今AIの同人エロゲめっちゃ売れとるやろ


30: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:05:29.00 ID:pxGpalZm0.net

絵描くのに5分もかけられないのはええとして
AI絵の生成に1時間以上頑張れるんかが重要や


33: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:07:36.05 ID:CYeR2QW70.net

竿役ってこれぐらいでもええんか?AIやけど
https://i.imgur.com/UdXvxMv.png
2305212002.png


34: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:07:47.36 ID:OCf7NKbVa.net

普通に絵師雇えばええやろ AIは最近はじかれてるし
てかその怠慢な性格でゲーム作れるか?


42: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:10:37.34 ID:liZImy60x.net

>>34
シナリオとか設定はほぼ完成しとる
ソフトはまあツクール使うしなんとかなるやろ感


44: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:11:24.39 ID:OCf7NKbVa.net

>>42
そう思うやろ?
ツクールってデフォルトのシステムのものでも作るのかなり大変やで


47: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:13:16.83 ID:3GZjKF6uM.net

>>44
完璧症のやつは絶対完成せんよな
ワイ立ち絵表示の場所タイミングだけで10時間くらいかけて結局飽きたわ


48: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:14:04.93 ID:liZImy60x.net

>>47

ワイが言うのもなんやがもったいなさすぎやろ


51: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:15:22.81 ID:CYeR2QW70.net

>>47
一つも作品を完成させてないん?


56: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:17:01.36 ID:3GZjKF6uM.net

>>51
せやでシナリオばっか書いてるわ
まだ1作も作ってないけど構想含め4シナリオ進んどる


61: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:20:59.05 ID:CYeR2QW70.net

>>56
話考えられるのは凄い才能やから頑張ってほしいわ
自分の作ったシナリオで抜いたりすんの?


63: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:21:32.40 ID:ZSqwjvPJ0.net

>>56
すげぇな
公開してたりすんの?


67: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:23:48.32 ID:3GZjKF6uM.net

>>61
しこりすぎてあかんわもともと脳内だけでぬける質やから
>>63
いつか完成させるで


74: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:30:45.18 ID:CYeR2QW70.net

>>67
自給自足出来るならもう公開する必要ないやん


37: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:08:24.95 ID:OCf7NKbVa.net

エロ同人って要はテキストやし
ある程度の水準に達していれば抜ける


46: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:13:13.42 ID:CYeR2QW70.net

話作れるヤツがAI絵使えたら無敵やろなってずっと思っとるわ
大体センス皆無でセリフもないAI一枚絵ばっかで辟易してる


55: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:16:28.86 ID:mkY/ZduI0.net

イラスト専門学校が視野にあるのすげえな


58: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:17:59.52 ID:liZImy60x.net

>>55
絵描けるようになったら楽しいやろなーとは思うがそこまで行くのが苦痛
山頂にヘリコプターで行きたいねん


59: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:18:01.64 ID:OvZnZ465r.net

イラスト専門学校とかいう情弱確定チョイスやめろ


60: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:18:56.50 ID:liZImy60x.net

>>59
あれサブカル業界への就職考えたり自力で練習するやる気あるなら情弱やけど、ワイみたいな強制力ないと練習しない奴にならえんちゃうの?


64: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:21:37.02 ID:OvZnZ465r.net

>>60
あんなもん人脈づくりくらいしか価値ないで
所詮学校で先生がつきっきりってわけでもないから無気力の下手くそはずっと下手くそのままやぞ


66: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:22:49.73 ID:liZImy60x.net

>>64
描く気力はないけどノウハウ本を読む気力なら溢れてるで😊


68: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:25:09.46 ID:OvZnZ465r.net

>>66
なら本屋で人体構造とかの本買って家で少しずつ読むとかの方が何億倍もマシや
あとどこかに入るなら学校じゃなくてデッサン教室とかの方がええぞ
エロゲーの絵ならイラストよりも体の構造ちゃんとかけるほうが大事なんちゃうんかな


65: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:22:24.95 ID:ncznZUST0.net

5年でこれは諦めた方がええ
もしくは絵の描ける友達作って教えてもらうとかや
AIに手を出すなら早よした方がええで、ここ最近の動き見とると業界側の規制強くなっとるし、目新しさもなくなっとるからな


72: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:29:41.26 ID:bUsxiheX0.net

エロ同人の道を歩むのは応援するけどよ、イッチはもしかして専業になりたいの…?


73: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:30:35.38 ID:liZImy60x.net

>>72
いや、あくまで趣味や
脳内を具現化したいんや、だから絵描けたらええなーって感じ


84: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:36:10.65 ID:bUsxiheX0.net

>>73
文でも絵でもゲームでも音楽でも一つ一つが作品だから最初から全部を求めずに取り敢えず何かに絞っていきたいな
具現化させたい!って気持ちは案外皆持っててそれを実行に移すのが難関なんだよね


75: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:31:03.22 ID:zDDkvcrRa.net

イッチ本当は滅茶苦茶上手いとかなんやろ


77: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:32:21.99 ID:liZImy60x.net

>>75
これがワイの最高傑作(模写)や
https://i.imgur.com/3J2kTVx.jpg
2305212003.jpg


83: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:35:48.47 ID:smk68FVc0.net

>>77
まず線の引き方から練習した方がいいんでないの
ヨレヨレすぎて全然ペン握ってないのバレてるぞ


76: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:31:26.41 ID:smk68FVc0.net

AIのしょーもない絵が評価されてるのメチャクチャ謎なんだよな
美的センスも致命的な欠陥も抱えた絵ばっかなのに見てる人はほとんど気付かない
もしかして大抵の人間って見る目ないのかなって


79: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:33:15.05 ID:liZImy60x.net

>>76
まあ絵に対して目が肥えてる人なんてほぼおらんやろ
なんとなく上手いなーって雰囲気があればええんやし


80: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:34:48.00 ID:nyzfZBxs0.net



86: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:36:54.18 ID:161Jas920.net

枚数頼むなら10万じゃ済まないよ


88: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:41:04.95 ID:liZImy60x.net

>>86
AI早く進化してくれ😭


89: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:45:39.55 ID:3r/jKaWS0.net

NHKにようこそみたいにトッモができたらええな


90: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:46:51.45 ID:liZImy60x.net

AIくんワイの友達になってくれや


91: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:47:14.85 ID:smk68FVc0.net

まぁイッチは別に絵を描きたいわけじゃないんだなってのはわかった
ゲーム作る上でなにが出来るのか知らんけど、出来ない分野をネットで募ったらいいんじゃない


92: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:48:06.75 ID:liZImy60x.net

>>91
教われば上手くなったりせんのかな絵って


95: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:52:40.44 ID:smk68FVc0.net

>>92
教われば上手くなれるのは教わらずとも上手くなれる人だけ
やる気がないのに上手くなれるほど楽なもんはこの世にない


96: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:53:49.68 ID:liZImy60x.net

>>95
ワイ勉強だけは得意なタイプやったからいけるかなーと思ったけど技術と勉学は違うんやね…


93: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:49:17.61 ID:ijOmwE6I0.net

AIは表立って使えなくなるのも時間の問題やろ


94: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:49:47.56 ID:liZImy60x.net

>>93
技術の進化を止めるなんて愚かやでほんま


29: 風吹けば名無し 2023/05/20(土) 20:05:22.87 ID:ZSqwjvPJ0.net

多分君が専門学校行ってもサボるだけや




元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1684580105/


わんわん
はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

コメント