有線イヤホンのメリットが「遅延がない」しか無くなってしまった件 #イヤホン

有線イヤホンのメリットが「遅延がない」しか無くなってしまった件 #イヤホン
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:36:49.292 ID:fVxAKdZh0.net

音質ガーとか言ってる人間ってそれ高級ヘッドホン及びスピーカーの前でも同じこと言えるのか?

5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:38:13.792 ID:SQ3fe3jN0.net

遅延てwww


7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:38:16.687 ID:AouOgLsR0.net

有線は安物でもそこそこ聞けるが、無線の安物は聞けたものじゃない


195: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:44:20.760 ID:xH1FFNIq0.net

>>7
これはわかる
ホワイトノイズとかいうレベルじゃないモスキート音が出てたりするからな


9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:38:30.449 ID:cgQlDmBc0.net

紛失しない
電池切れがない


22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:41:12.315 ID:fVxAKdZh0.net

>>9
電池切れは確かに無いけど代わりにスマホだとわざわざアダプターを用意しなきゃならないデメリットがあるね


10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:39:00.685 ID:eLucf90p0.net

充電


14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:39:26.402 ID:+sdX8hhrp.net

有線とかゴミすぎて一生使わないかなー


15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:39:36.706 ID:vRmGY8/od.net

優先はすぐ断線する


16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:39:39.794 ID:mb10p7OF0.net

普通aptxLLだよね


19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:40:18.177 ID:SPse44MX0.net

頭悪そうw


21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:41:07.582 ID:i2h8/uph0.net

FPSとかはできんな


30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:45:02.741 ID:6hwsp9cqp.net

リンクが切れて大音量


38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:47:03.299 ID:fVxAKdZh0.net

>>30
エアプか?


35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:46:21.895 ID:uVG3OEX90.net

>>30
そもそもデバイス毎で音量管理してるし
切れたら止まるだろ


37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:47:01.519 ID:Krmp6Qq80.net

電源いらず
総じて安い
構造が単純で直しやすい
まぁメリットとしてはどんどん弱くなるな一般的じゃないし


48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:51:02.683 ID:x9y7cHThM.net

グリッドマンで六花ちゃんが有線イヤホン使ってる姿が可愛かったから
影響されて俺も無線から有線に換えました


54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:53:20.045 ID:2oGHb96a0.net

最近のスマホはイヤホンジャック無くなって有線は変換プラグ必要なのが面倒くさい


61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:55:39.887 ID:fVxAKdZh0.net

>>54
これ大きなデメリットだよな


71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:57:59.019 ID:nbbCN7I60.net

>>54
使わないから知らんけど無線はなんかケース必須みたいな感じなのは面倒臭くないの?


80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:01:45.131 ID:2m4a85FK0.net

>>71
全然面倒じゃないぞ


63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:55:45.503 ID:6B+EvlkM0.net

使い分けずに据え置きゲーム機とかPCでも無線使ってるんならアホだと思う


70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:57:49.378 ID:fVxAKdZh0.net

>>63
ゲームするならそりゃ有線の方が都合いいだろうな


64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:55:52.522 ID:gW465vO/0.net

外出時四六時中イヤホンつけてるから、充電器にしながら使わないといけないであろう無線は合わない


74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:58:43.060 ID:fVxAKdZh0.net

>>64
外で有線って線邪魔じゃないの?
イヤホン2個持ち歩く方がQOL上がりそう


68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:57:27.307 ID:LW8V5zl70.net

でも充電にうっとうしさ感じないやつなんていないよな


77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/30(日) 23:59:49.209 ID:fVxAKdZh0.net

>>68
置くだけで充電出来るんだけど
これが煩わしいと感じる人間は恐らく片付けが出来ないタイプだけ


85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:04:06.839 ID:pSd2XfcvM.net

>>77
しなくていい事を少ない手間で出来ると言う奴は仕事が出来ないタイプ


91: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:05:38.427 ID:2m4a85FK0.net

>>85
有線だってケースに収納する必要があるよね
線をグルグル巻いてきちんとしまってという作業は無線では必要ないわけだが


79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:01:20.703 ID:l+AFXaWY0.net

片付けに関してはそもそも有線のほうが煩わしい
絡まるし普通に邪魔だろ
当てはまらないのは部屋から出ない繋ぎっぱの奴だけ


84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:04:02.937 ID:2m4a85FK0.net

>>79
これまじで有線は面倒だよな
グルグル巻いて絡まないように気をつけてっていちいち面倒すぎる


81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:02:33.207 ID:dbBo/ncc0.net

いやケースの充電が面倒やろ


87: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:04:13.993 ID:2m4a85FK0.net

>>81
置くだけで充電出来るけど


97: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:06:49.728 ID:dbBo/ncc0.net

>>87
俺の場合出かける時もだいたい持ってくもんで置き忘れ(充電忘れ)した時にやらかした感があるのよ
まあ充電以外に不満ないけど


93: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:06:12.599 ID:qiSF6YKg0.net

マスクつけて出かけるときは無線の方が相性良い
今はもうノーマスクでコロナ禍以前と同様に出かけられるから有線でもいい


107: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:11:53.325 ID:muw0yjzma.net

俺は無線派かな
有線はもう使えないわ


109: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:12:26.690 ID:muw0yjzma.net

有線だと満員電車とかで使うの怖い


111: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:12:39.077 ID:dbBo/ncc0.net

複数持ってると管理が面倒なのはあるかもなあ
いや、ちゃんとどれがどれにペアリングてるか覚えてればいいけどさ


113: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:12:50.694 ID:eqdDDRmL0.net

場合によって使い分けろよ


115: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:13:37.121 ID:o/2TpGZR0.net

散歩無線
PC有線使い分けろ


125: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:18:26.639 ID:K5mnB5zE0.net

これ完全な偏見だけど有線イヤホンは今や厄介な人を見分ける踏み絵になりつつある気がしてて、やたら新しい物を嫌うか、ITリテラシーが超低いか、音質に拘りが強すぎるか、わずかな音ずれを許せないゲーマーか、利便性より安さを極端に優先する人のどれかで、どれに該当しても癖が強めで身構えてしまう


129: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:19:37.332 ID:/G0o+ZBzM.net

>>125
イヤホンごときでそんなこといってるのアホみたいだからやめとけよ


128: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:19:25.767 ID:Nzd9QA3f0.net

>>125
これ発狂してる人たくさんいて面白かった


127: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:19:03.601 ID:C9tsVPNup.net

イヤホンは有線しか使う気ないけどスピーカーもヘッドホンもあるからそもそもイヤホン使う機会ないや


142: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:23:03.483 ID:2m4a85FK0.net

>>127
ヘッドホンなりスピーカーなり持ってたらイヤホン使う機会ないよな


131: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:21:20.653 ID:KkUfRZvW0.net

有線とかもう使う気起きねえ
AirPodsProつけたらそれ以外耳につけるの抵抗あるもん


144: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:23:30.438 ID:K5mnB5zE0.net

人によって求めるものや求める楽さが違うからなんとも

自己満の世界だし


156: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:28:51.587 ID:2m4a85FK0.net

外なら無線イヤホン
家ならヘッドホンorスピーカー

あれ、有線イヤホンってどこで使うの?


159: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/01(月) 00:30:39.997 ID:4jJHNREC0.net

>>156
同人音声聞くときは解像度の悪いぺたんこIEM使ってる
寝ホンに最高



元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1682865409/



わんわん
はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

コメント