絵師「AI絵ずるい! 禁止しろ!」 pixiv「わかりました…」 AI絵師「版権キャラの同人絵で稼いでる奴ら集団通報するぞー^^」 #AI #二次創作

絵師「AI絵ずるい! 禁止しろ!」 pixiv「わかりました…」 AI絵師「版権キャラの同人絵で稼いでる奴ら集団通報するぞー^^」 #AI #二次創作
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 07:58:33.704 ID:W7MHFuObd.net

どちらも乞食では?

2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 07:59:30.894 ID:+kk6un4qa.net

俺は童貞だが?


3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:06:15.596 ID:sMfjG5oB0.net

まあ確かにpixivファンボックスでAIで数分で作った絵を何時間もかけて描いた絵と同じ値段で売られててAI絵の方が売れてたらそれいいの...?って思っちゃうよな
規制をかけないと長い目で見ると勝手に業界が先細りしていく可能性がある


15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:21:00.605 ID:Dl6TuTM6r.net

>>3
絵一枚に何時間もかけるアホが死滅すればいいだけの話じゃねえの?
ちゃんとした絵描きだって要件の合う下地から自分の好みに修正してく方が効率的だろ


18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:28:53.330 ID:Dl6TuTM6r.net

>>3
工業で例えるなら自動機が開発されて大量生産ができるようになってから今まで手作業で作ってた人はクビになったけど新しく機械動かす人という仕事は増えた
労働者が変わるだけで業界としてはむしろ伸びる可能性の方が高いと思うが
仕事で描いてる人は働き方変えるか転職すればいいし趣味の奴はそのまま続けりゃいい
機械化で精度高い製品が生産されている今でも電子工作とかDIYとかを趣味でやってる奴もいるし


32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:13:15.160 ID:UJwhJWqEM.net

>>18
その自動機を一切作ってるわけでもないただの利用者が手作業の人間を馬鹿にして煽って楽して金儲け万歳、と騒いでいたのは狂ってる
消費するだけの豚が少しだけ小狡くなっただけの癖に偉そうにするみっともなさ


37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:33:17.087 ID:Dl6TuTM6r.net

>>32
そういう感想は好きなだけ言えばいいと思うよ
どんだけ馬鹿にしたところで一番被害あるのが雑魚絵師なことに変わらんし


33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:16:24.248 ID:sovKrjPN0.net

>>32
手作業の必要が無くなって且つ供給も段違いで増やせるからいいんじゃねーの?


35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:20:23.237 ID:vu3++Bk2M.net

>>33
その自動機つくったメーカーが誇るのはいいけどな
自動機のボタン押してるだけの奴が科学の勝利と喚きながら手作業を馬鹿にしてるのがクソダサいだけ


4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:07:28.295 ID:BBMA0tiZ0.net

権利侵害してるのはどっちもだからな
AIは自分の絵や協力してくれる絵師のに限るならセーフだが


7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:12:53.928 ID:nmuccXZUa.net

>>4
億単位の絵を食わせないとまともな絵なんて出力されないからな


11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:17:13.676 ID:RD3uGpFI0.net

>>4
なにその自分ルール
勝手に学習に使う事は法的にもモラル的にも問題ないぞ
脳を使って学習するのは良くて機械を使って学習するのはダメってまさに自分ルールだな
前者も後者も学習データから学習元のファイルを抽出出来ないという点で同じだからな


13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:20:18.011 ID:nmuccXZUa.net

>>11
問題ないとしてるのは日本だけだぞ
EUもアメリカもアウトの判断だ


5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:09:11.185 ID:DLc5ozhO0.net

今の同人は版権元の公式サイトの規約で二次創作の認可の有無が書いてあってそれに沿って書いてるから通報しても無意味だぞ
だから公式の規約でエロが許可されてないウマのエロ絵は無いだろ?そういう事だ


9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:15:54.114 ID:nmuccXZUa.net

>>5
あるけど


12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:18:18.543 ID:DLc5ozhO0.net

>>9
規約違反してない限りはないぞ


14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:20:42.379 ID:nmuccXZUa.net

>>12
今の同人って主語ならいくらでもある


16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:22:41.720 ID:DLc5ozhO0.net

>>14
じゃあ通報してみたらどうだ
潰せたらここに貼ってくれ


8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:14:54.495 ID:dQw2loE70.net

1枚絵に金だしちゃうやつの感覚がわからないンだよね
グッツになってるならともかく
あと
1枚絵でキャラ付きのアーティスティックな作品とかもっと考えて
自分の作品の価値高めたりとかしたらいいんだけどな
ただ好きなキャラ描いたってだけの似た様なのしかないよねって思うの


17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:28:28.757 ID:HzYO/eRJ0.net

ぶっちゃけ0から描き起こして一枚絵に価値を持たせるレベルのイラストレーターって世界に1000人も一万人もいる方がおかしいだろって思うし
食っていけるのは上層だけのオリンピックみたいなったとして何が困るのって思う
漫画家もだけど


19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:29:13.691 ID:/fIK5mENM.net

絵はAI


20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:29:39.815 ID:o+grmWhc0.net

共倒れしろ


22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:35:53.597 ID:Dl6TuTM6r.net

>>20
需要が消えるわけじゃないんだから共倒れるわけないやん
特にこだわりがなくて要件満たせるんなら安くて早い方選ぶだけでしょ
逆に強いこだわりがあってAIじゃ表現できないようなものを求めてるって要件も少なからずあるだろうし絵描き上位層の仕事も消えないよ
普通の会社と同じで下っ端派遣や無能が切られるってだけ


21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:34:17.269 ID:gokFFATN0.net

絵師は描けるけどAI絵師(笑)本人になんも技術ないから可哀想だな


26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:46:05.477 ID:QxRgDNQFM.net

>>21
長年の努力()がAIで陳腐化したけどな
AI絵師煽ってる場合か?といつも思う


23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:38:06.762 ID:C3vXTO8F0.net

AI絵師って何故か版権キャラの二次創作で稼いでる絵師をまるで絵師側の隙をついてるかのように叩きの的にしてるけどAI絵師も版権キャラの絵を出力しまくってるよな
盛大なブーメランじゃねーかっていつも思ってるわ


24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:41:57.227 ID:8UAR26620.net

通報したところで版権元が動くわけないじゃん


25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:44:50.834 ID:KH3Bm5fg0.net

醜くてワロス


27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:47:46.243 ID:tEa8X3H/a.net

こち亀で似たような話なかった?


28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:48:44.146 ID:lGK6nVia0.net

版権にも許可されてるものとそうでないものがあるからややこしい


29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 08:50:26.187 ID:BBMA0tiZ0.net

AIで抽出した絵を元に自分の絵を描けるやつが最強


30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:08:01.978 ID:dszcMSv4r.net

クリエイター育成って名目があるから版権元は絵師側にはダンマリだろうし
pixiv側も国で規制される可能性あるAIに肩入れはできんわな


34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:19:30.345 ID:BbgrAXyJ0.net

逆に2次創作しない人って売れてるの?
世の中でオリキャラがそんなに需要あると思えんのだが?


36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:25:49.553 ID:lwBknc2l0.net

今まで通報しなかったのに突然一斉通報するあたり程度が知れるな


31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/12(金) 09:11:30.301 ID:8UAR26620.net

版権元に「お宅のアニメのキャラが同人誌で稼がれてますよ!」って通報したところで
「知ってるよそんなことあほか(貴重なご報告ありがとうございます。適切に対処してまいります)」で終わりだわな




元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1683845913/


ゆるふわ女子高生と著作権!

株式会社NexTone (著), 一般社団法人 日本ネットクリエイター協会(JNCA) (著)
わんわん
はてなブックマークに追加する この記事をツイートする
Pocketに保存する この記事にコメントする

コメント