2: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:11:48.11 ID:Kdl+cIOTM.net
4: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:12:47.55 ID:Kdl+cIOTM.net
しかし、持ち帰り用にサンドイッチを購入した場合はどうだろう。スコットランドさんは「渡さない」と答えた。ただ、担当者の対応が特別良かったり、自身が太っ腹な気分だったりする時はこの限りでないとも言う。
「正解」はない。チップを渡せば無駄遣いを後悔するかもしれない。渡さなければ渡さないで、店員に悪いことをした気持ちになる。
「あまりいいシステムではないと思う」と、スコットランドさんはため息をついた。
6: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:13:07.81 ID:Kdl+cIOTM.net
気づいてしまったようだね…
7: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:13:39.28 ID:F10bFYY5r.net
半強制だし面倒くせーよ
9: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:14:43.90 ID:16R6DPJfd.net
チップもらわなくても接客丁寧な日本
なおクレーマーも際限ない模様
87: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 16:06:35.46 ID:lAqt3vbjM.net
>>9
アメリカならクレームじゃなくて起訴やね
28: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:23:13.80 ID:E2bvMx8qd.net
>>9
際限ないのはそれこそアメリカでは
17: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:19:29.19 ID:qNHYPj3d0.net
>>9
銃殺まではいかないけどな
11: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:16:35.25 ID:JgcflrXT0.net
ようやく気付いたか
12: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:17:35.76 ID:5iprLCGXd.net
おせーよもう2023年だぞ
13: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:17:54.81 ID:J1EViNtD0.net
日本もチップでいいんだけどな
クソ客にまでニコニコしてなきゃいけないのダルいし
22: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:20:59.76 ID:F10bFYY5r.net
>>13
小銭渡されても正直困るやろ
27: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:22:57.41 ID:UUDzshI2d.net
>>22
特に労力を使わずにプラスαの金貰えるのに困るとか頭大丈夫か?
36: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:28:30.40 ID:OA2Fc5t0a.net
>>27
小金をとやかくするほうが損
42: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:30:50.77 ID:UUDzshI2d.net
>>36
どう損なんだ?
47: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:31:47.90 ID:Y+92synl0.net
>>42
いまだにチップ現金で渡すもんやと思ってるんやろ
48: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:32:50.37 ID:UUDzshI2d.net
>>47
なるほど
頭の弱いおじいちゃんか何かだったのか
14: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:18:17.26 ID:YKt4keDUd.net
「キャッシュレス決済便利だなーピッ、あっチップ渡さなきゃ!ガサゴソ」←www
16: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:19:19.02 ID:9lBjpWOT0.net
ウーバーありがとさん
チップ10円ぽちっ
21: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:20:29.67 ID:uYUwZ2Nt0.net
>>16
チップくれるとか神やん
18: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:19:38.56 ID:AJbuFx5G0.net
半世紀はおせーよ気付くのに
20: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:20:10.81 ID:4+YUrGx2a.net
日本にも心付けとかあるけど義務感はないよな
マナーとかやって当たり前みたいな風潮作るから続かんのやろ
23: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:21:31.51 ID:5iprLCGXd.net
こんな面倒なこと日常的に考えてたらそら国民みんなおかしくなりますよ
24: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:21:41.15 ID:Y+92synl0.net
アメリカってチップもらえる職種の奴はめちゃくちゃ愛想いいけどもらえない職種の奴は引くほど無愛想やからな
日本にはいらんけどあの国には必要なもんやと思うで
25: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:22:30.89 ID:zrtrSAKbd.net
67: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:49:37.80 ID:YATLjKHd0.net
>>25
これデールやん
26: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:22:40.30 ID:pSBDWYAM0.net
金でサービスを買う
わかりやすくてワイは好きやで
38: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:28:45.64 ID:RGYrF6zP0.net
>>26
サービス料は元の料金に入れとくべきや
客が勝手に値付けするのはおかしい
45: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:31:12.56 ID:pSBDWYAM0.net
>>38
サービスは定量化できんやろ
客が求めてるものは各々違うんだから
49: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:33:34.28 ID:RGYrF6zP0.net
>>45
じゃあサービス業はチップだけで成り立ってるのか?
ちょっとは考えてからレスせーや
56: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:40:08.47 ID:pSBDWYAM0.net
>>49
仮にサービス業が接客のみだとしても基本給は別やろな
歩合制のような成果報酬を客側が払うのがチップやろ
29: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:23:32.86 ID:+2CGgD9g0.net
日本人の大嫌いな同調圧力の権化なのに日本人は批判しないどころかその文化を賞賛してるよね
30: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:23:59.28 ID:99jX20Dq0.net
揉め事にしかならんクソみてぇな文化が未だに続いてる謎
訴訟アンド銃社会でようやるわ
31: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:24:07.75 ID:1xuDbfCp0.net
アメリカだとチップもらえることを前提に給料が安く抑えられてる職も多いからな
76: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:59:24.86 ID:K3vURg6A0.net
>>31
クソやね
41: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:29:59.09 ID:soqaQrp30.net
脱税の温床 なんやろ
43: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:30:53.20 ID:xKFMrmA7a.net
マイクロビキニにドル札挟むアレ好き
52: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:36:01.40 ID:GarahGpTd.net
お通しよりは筋は通ってると思う
チャージ料の方が納得できる
53: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:38:05.54 ID:tgZ4nfMqa.net
店主「時給30円ねw悔しかったらチップで稼げw」
↑
これが許される狂った国
54: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:38:10.15 ID:Ec7wrBR+0.net
昔のざるとかにお金を入れてた八百屋とか魚屋はバイトとかにそこから握ったお金を手渡しであげてたよなw
55: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:38:51.31 ID:XhQar6uTd.net
58: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:41:42.36 ID:UUDzshI2d.net
>>55
画像の時点で登場人物全員胡散臭くて草生える
57: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:41:28.20 ID:f+4bKWkXM.net
91: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 16:11:19.80 ID:0csjOezx0.net
>>57
燃えるゴミ増やすな🤣🤣🤣🤣
59: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:41:42.46 ID:5afI2fLt0.net
ホテルの部屋にチップ置いとくのはわかるけど
飯屋去るときにチップ置くのは馬鹿だよな
65: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:48:10.71 ID:Y+92synl0.net
>>59
飯屋のチップなんて紙に金額書いてクレジット払いだぞ
現金テーブルに置いてくもんやと思ってたんか?
68: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:50:10.85 ID:PInfqdCS0.net
>>65
映画で知った知識か?
飲食店で現金置いとくシステムのところもまだかなりあるで
73: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:57:32.25 ID:Y+92synl0.net
>>68
それいつの話や
ワイ今年ヒューストンに一ヶ月以上行っとったけどそんな店一個もなかったぞ
そもそもチップ渡すようなレストランで現金決済がまず無いわ
78: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 16:00:36.26 ID:VW0Vxib1d.net
>>73
LAの老舗のステーキハウス未だに現金決済やぞ
レイカーズの試合後入ったステイプルズセンターの近くや
86: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 16:05:59.36 ID:Y+92synl0.net
>>78
古い店ならあるかもな
少なくとも今のアメリカで主流じゃ無いのは間違い無いわ
62: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:45:57.35 ID:PInfqdCS0.net
チップ払う払わないで殺人とか起こってるやん
そんなんでギスギスするくらいならもう無くしたらええんちゃう?
69: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:50:38.79 ID:TV6ZkF6y0.net
その点日本のサービス業ってすげーよな
大した時給じゃないうえ1円たりとも渡さなくても異常に腰が低い
72: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:52:22.63 ID:O6wBa8cAM.net
>>69
普通自分が消費者になったつもりで接客するし自分が店員になったつもりで買い物するよね
そういう思いやりの精神のない人間未満が多すぎるよ最近はさ
71: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 15:52:18.42 ID:GvZ/HyMRd.net
ウーバーやってるとたまにくれるからびっくりするわ
82: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 16:02:19.87 ID:Z1JE2pXB0.net
日本もチップ導入しろ
1000円5000円10000円だけな
小銭は面倒だから
84: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 16:03:17.15 ID:K3vURg6A0.net
チップで1万も渡されると申し訳なくなるな
89: 風吹けば名無し 2023/04/24(月) 16:08:19.75 ID:jIbOtE4j0.net
でも今の日本でサービス業なんてチップぐらいもらえないと正直キツいやろうな
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1682316692/
コメント